こんにちは
洗面所に設置している、手作りのストック管理ボード

100均のマグネットとホワイトボードで作っているのですが、これが予想以上に役立っていて
買い忘れが減りつつあります。
同じように、キッチンにも買い忘れを防止する為に、冷蔵庫横にホワイトボードを設置しているのですが

これがなぜか洗面所ほど活用できていなくて、何故かなと考えたら
ペンを使って字を書くという行為が面倒だからや・・・・と気がつきました(;´∀`)
洗面所の方はマグネットを動かすだけなのに、キッチンの方は
1.ペンの蓋をあける
2.字を書く
3.またペンを元の場所に戻す
という3つのステップが必要です。
こんな簡単な事なのにめんどくさがるなんて、私って一体・・・・と感じたのですが
それならば改善しようと、こんな物を作りました。
使ったのはダイソーのマグネットシート

裏表色が違い、両面使えます。
マグネットシートを5cm×1.5cmほどのサイズにカットし

ピータッチで、キッチンストック品のシールを、2枚ずつ印刷し


現在発売中の物は、デザインがリニューアルされてますね
印刷したシールを、両面に貼ります。



透明シール+黒文字テープを使いました。
これをコツコツ大量に作り(買い忘れしがちな物をメインに)

ホワイトボードに貼ります。

無くなった物はひっくり返すだけ

裏面が赤色なので、遠目で見ても目立ちます。

これならばマグネットをひっくり返すだけなので、かなりハードルが下がりました!
作る時は少し手間ですが、作ってしまえば、思いのほか役立ちます。
キッチンや日用品の買い忘れ防止にいかがでしょうか( *´艸`)

100均・リメイク術

100円ショップ

100円ショップ!ダイソー☆大創!

100円ショップ L O V E
最後まで読んで頂きありがとうございました。
お手数じゃなければポチッとして頂けたら、とても励みになります。

にほんブログ村
洗面所に設置している、手作りのストック管理ボード

100均のマグネットとホワイトボードで作っているのですが、これが予想以上に役立っていて
買い忘れが減りつつあります。
同じように、キッチンにも買い忘れを防止する為に、冷蔵庫横にホワイトボードを設置しているのですが

これがなぜか洗面所ほど活用できていなくて、何故かなと考えたら
ペンを使って字を書くという行為が面倒だからや・・・・と気がつきました(;´∀`)
洗面所の方はマグネットを動かすだけなのに、キッチンの方は
1.ペンの蓋をあける
2.字を書く
3.またペンを元の場所に戻す
という3つのステップが必要です。
こんな簡単な事なのにめんどくさがるなんて、私って一体・・・・と感じたのですが
それならば改善しようと、こんな物を作りました。
使ったのはダイソーのマグネットシート

裏表色が違い、両面使えます。
マグネットシートを5cm×1.5cmほどのサイズにカットし

ピータッチで、キッチンストック品のシールを、2枚ずつ印刷し


現在発売中の物は、デザインがリニューアルされてますね
印刷したシールを、両面に貼ります。



透明シール+黒文字テープを使いました。
これをコツコツ大量に作り(買い忘れしがちな物をメインに)

ホワイトボードに貼ります。

無くなった物はひっくり返すだけ

裏面が赤色なので、遠目で見ても目立ちます。

これならばマグネットをひっくり返すだけなので、かなりハードルが下がりました!
作る時は少し手間ですが、作ってしまえば、思いのほか役立ちます。
キッチンや日用品の買い忘れ防止にいかがでしょうか( *´艸`)

100均・リメイク術

100円ショップ

100円ショップ!ダイソー☆大創!

100円ショップ L O V E
最後まで読んで頂きありがとうございました。
お手数じゃなければポチッとして頂けたら、とても励みになります。

にほんブログ村