こんにちは

私は本日からお休みに入る事ができました(*^-^*)

最後の方は記憶が無いぐらい忙しかった・・・・(;´∀`)



天気にも恵まれたので、急ピッチで大掃除スタート!

たいてい休みに入ってから、年明けまで2~3日しか無いので、日ごろの掃除の重要さを

身に染みて感じます。でもなかなか改善できないんですよね・・・・



午前中は窓(修繕の邪魔にならない範囲)、玄関の掃除を終わらせ

午後からは床のワックスがけをしようと思います。

ワックスはこれを使っています。匂いが気にならず、自然な艶が出るので、おススメです。






そしてそんな大掃除でも大活躍なのがオキシクリーン



日々の洗濯や、布巾の除菌でも大活躍なのですが

念入りに汚れを落としたい時にも、登場します。



例えばこんな使い方



<1>便器の汚れ落とし
toile44
お食事中の方ゴメンなさい( ; ; )

40度ぐらいのお湯で、濃いめに溶かしたオキシクリーンを泡だて器でよく混ぜ
washroom142


混ぜ続けていると、かなりアワアワになります。
washroom143


便器の水たまり部分に入れ、30分~1時間ぐらい放置
toile45
その後流すと、手の届かない奥の汚れも、キレイに落ちます(*^▽^*)

混ぜ足りずに粉が残ってると、便器の底にたまっちゃうので注意!




<2>洗濯槽の掃除(ドラム式です)

洗濯槽のカビキラーを使っていた時もあるのですが、オキシクリーンの方がコスパがいいので

同じくオキシクリーンを溶かした液を洗濯槽に入れ、槽クリーンコースで回すだけです。washroom144
3時間ぐらい回っています。

お掃除コースが無い場合は、できるだけ長い時間回るコースが良いようです。


こんな感じで大量の泡が、洗濯槽を洗浄してくれます。
washroom145

終わった後は匂いも消え、スッキリキレイになります。

オキシクリーンを使うと、糸クズフィルターのぬめりも取れ、一石二鳥です。

縦型の洗濯機なら、つけ置きができるので、さらにキレイになるようです。




<3>どうしても匂いが取れない物の消臭

今朝は旦那さんの枕カバーとシーツを、1時間程オキシクリーン液につけてから洗濯したら

完璧に匂いが消えていました( *´艸`)





そしてそんなオキシクリーンを使いやすくする為、新しい容器を購入しました、
washroom136
無印の入浴剤詰め替え用のボトルです。


にほんブログ村テーマ やっぱり好き MUJI 無印良品へ
やっぱり好き MUJI 無印良品



以前まではセリアの容器に入れていたのですが、スプーンで出し入れするのが面倒になり
washroom137



片手でサラサラ出し入れできる、無印のボトルを購入しました。
washroom139



詰め替える時は、漏斗が必要なのが、ちょっとだけ面倒ですが
washroom138
日々使いやすくなったので、大きな問題ではありません。



見た目もスッキリしているので、出したままでも気になりません。
washroom140


洗濯洗剤と並べて置いています。
washroom141




さあ昼からも掃除頑張ろうと思います!娘よ、早く昼寝して・・・・(^^;)


にほんブログ村テーマ 大掃除、始めましたか~?へ
大掃除、始めましたか~?
にほんブログ村テーマ 年末年始の準備&暮らしへ
年末年始の準備&暮らし
にほんブログ村テーマ 掃除・掃除・掃除ー♪へ
掃除・掃除・掃除ー♪

最後まで読んで頂きありがとうございました。
お手数じゃなければポチッとして頂けたら、とても励みになります。

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村