こんばんは
数回に分けて書いてきた、ロールスクリーンにするぞ計画(*^-^*)
本日遂にラストを迎えます!!
そう、この週末に設置が完了しました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
設置はプロにお任せしたので、あっという間に終了、20分程でした。
こんな感じの金具を取り付け

カチッとはめるだけ

とても簡単そうに見えたのですが、自分でやったら位置合わせとか難しそうです。
それでは早速、設置した様子です。ちなみにロールスクリーンは、TOSOのビジックライト(ウッドルック)です。

まずはキッズスペース
下げた状態、

写真で見ると何となく和風に見えます。
ずらして光を入れた状態

写真じゃ伝わりにくいですが、完全に下げた状態より、格段に明るくなります。
半分だけ上げた状態

この状態が一番多くなりそうです。
全て巻き上げた状態

上の方でコンパクトにまとまっているので、とてもスッキリしています。
ではでは次にリビング
下げた状態

ずらして光を入れた状態

半分上げた状態

全て巻き上げた状態

何にも付いていないかのように、スッキリしています。
1枚の窓に対して、2枚のロールスクリーンを付けると、こんな感じで少し間に隙間が空きます。

丁度窓枠の部分なので、我が家は問題ないのですが、気になる方も多いようです。
またビジックライトは、フレーム(巻き上げたスクリーンを隠すパーツ)が無くて、巻き上げたスクリーンが丸見えの状態です。

好みが分かれると思うのですが、私はフレームが無い方がスッキリ見えて、良かったです。
今回設置してくれた職人さんに色々話を聞いて初めて知ったのが
調光ロールスクリーンを販売したのは、TOSOが一番最初というお話。
何となくタチカワの方が先なのかなと感じていたので、新たな発見でした。

そういわれてみれば、TOSOの調光ロールスクリーンは、種類が豊富だったような・・・
何はともあれ、無事に設置できて良かったです( *´艸`)
取り付けた様子も、違和感無く、馴染んでいるように感じます。

またしばらく使ってみて、改めて感想を書こうと思います♪
長々とお付き合い頂き、ありがとうございました(*^-^*)
にほんブログ村テーマ
インテリアデザイン
にほんブログ村テーマ
リビングのインテリア
にほんブログ村テーマ
インテリアを楽しむ♪
にほんブログ村テーマ
暮らしをつくるインテリア*
最後まで読んで頂きありがとうございました。
お手数じゃなければポチッとして頂けたら、とても励みになります。

にほんブログ村
数回に分けて書いてきた、ロールスクリーンにするぞ計画(*^-^*)
本日遂にラストを迎えます!!
そう、この週末に設置が完了しました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
設置はプロにお任せしたので、あっという間に終了、20分程でした。
こんな感じの金具を取り付け

カチッとはめるだけ

とても簡単そうに見えたのですが、自分でやったら位置合わせとか難しそうです。
それでは早速、設置した様子です。ちなみにロールスクリーンは、TOSOのビジックライト(ウッドルック)です。

まずはキッズスペース
下げた状態、

写真で見ると何となく和風に見えます。
ずらして光を入れた状態

写真じゃ伝わりにくいですが、完全に下げた状態より、格段に明るくなります。
半分だけ上げた状態

この状態が一番多くなりそうです。
全て巻き上げた状態

上の方でコンパクトにまとまっているので、とてもスッキリしています。
ではでは次にリビング
下げた状態

ずらして光を入れた状態

半分上げた状態

全て巻き上げた状態

何にも付いていないかのように、スッキリしています。
1枚の窓に対して、2枚のロールスクリーンを付けると、こんな感じで少し間に隙間が空きます。

丁度窓枠の部分なので、我が家は問題ないのですが、気になる方も多いようです。
またビジックライトは、フレーム(巻き上げたスクリーンを隠すパーツ)が無くて、巻き上げたスクリーンが丸見えの状態です。

好みが分かれると思うのですが、私はフレームが無い方がスッキリ見えて、良かったです。
今回設置してくれた職人さんに色々話を聞いて初めて知ったのが
調光ロールスクリーンを販売したのは、TOSOが一番最初というお話。
何となくタチカワの方が先なのかなと感じていたので、新たな発見でした。

そういわれてみれば、TOSOの調光ロールスクリーンは、種類が豊富だったような・・・
何はともあれ、無事に設置できて良かったです( *´艸`)
取り付けた様子も、違和感無く、馴染んでいるように感じます。

またしばらく使ってみて、改めて感想を書こうと思います♪
長々とお付き合い頂き、ありがとうございました(*^-^*)
にほんブログ村テーマ
インテリアデザイン
にほんブログ村テーマ
リビングのインテリア
にほんブログ村テーマ
インテリアを楽しむ♪
にほんブログ村テーマ
暮らしをつくるインテリア*
最後まで読んで頂きありがとうございました。
お手数じゃなければポチッとして頂けたら、とても励みになります。

にほんブログ村