こんばんは
我が家のラップ類は、食器棚の引き出しに収納しています。

ラップとホイルは無印のケースに入れ替え、統一感があるのですが、コストコのオーブンシートが派手(;´∀`)
しかも最近ラップのラベリングが剥がれだしてきていたので、まとめて解決する事にしました。

濡れた手で触る事が多いので、剥がれやすいんですよね(>_<)
まずラップとホイルは、シンプルにピータッチでラベリング


ただし1か所ではなく

こんな感じで1ケースにつき、2か所ラベリングしました。
これは引き出しに収納する時に、どっち向きに置いても、ラベルが見えるようにする為。
片方だけのラベリングだと、意識して、ラベルが貼ってある方を手前にしないといけなくなるので
段々面倒になりそうな予感がして、このようにしました。
また派手派手だったオーブンシートは、セリアのリメイクシートを使ってアレンジ

気になっていた、タイルブラックを使う事にしました。
リメイクシートの裏側は、1cm毎のマス目が書いてあるので、カットする時助かります☆

切って貼ってする事15分

あの派手だったオーブンシートが、シンプルなデザインになりました!元のカラーも全く透けていません。
このリメイクシート、定着する前なら貼り直しができたので、不器用な私でも
無事に貼る事ができました♪
デザインもいいし、他にも色々な場所で使ってみたくなりました(*^-^*)

100円shop*セリア(seria)

*100円セリアのリメイク雑貨*
そして最終的に引き出しはこうなりました

ビフォーがこうなので

リメイクシートが効いています。

ビフォー・アフター
ラベリングも手前と奥、両方にしているので、向きを気にせず無意識に収納できます。

小さな事ですが、ラップは毎日使う物なので、できるだけストレスフリーにしたかったのです。

キッチンの片付け・断捨離・収納

食器棚<キッチン雑貨と収納アイディア>
ここ最近は毎日ベランダインテリアの事を考えています(*^-^*)
3月に入ったら、色々買って、スタートしようと思います♪
最後まで読んで頂きありがとうございました。
お手数じゃなければポチッとして頂けたら、とても励みになります。

にほんブログ村
我が家のラップ類は、食器棚の引き出しに収納しています。

ラップとホイルは無印のケースに入れ替え、統一感があるのですが、コストコのオーブンシートが派手(;´∀`)
しかも最近ラップのラベリングが剥がれだしてきていたので、まとめて解決する事にしました。

濡れた手で触る事が多いので、剥がれやすいんですよね(>_<)
まずラップとホイルは、シンプルにピータッチでラベリング


ただし1か所ではなく

こんな感じで1ケースにつき、2か所ラベリングしました。
これは引き出しに収納する時に、どっち向きに置いても、ラベルが見えるようにする為。
片方だけのラベリングだと、意識して、ラベルが貼ってある方を手前にしないといけなくなるので
段々面倒になりそうな予感がして、このようにしました。
また派手派手だったオーブンシートは、セリアのリメイクシートを使ってアレンジ

気になっていた、タイルブラックを使う事にしました。
リメイクシートの裏側は、1cm毎のマス目が書いてあるので、カットする時助かります☆

切って貼ってする事15分

あの派手だったオーブンシートが、シンプルなデザインになりました!元のカラーも全く透けていません。
このリメイクシート、定着する前なら貼り直しができたので、不器用な私でも
無事に貼る事ができました♪
デザインもいいし、他にも色々な場所で使ってみたくなりました(*^-^*)

100円shop*セリア(seria)

*100円セリアのリメイク雑貨*
そして最終的に引き出しはこうなりました

ビフォーがこうなので

リメイクシートが効いています。

ビフォー・アフター
ラベリングも手前と奥、両方にしているので、向きを気にせず無意識に収納できます。

小さな事ですが、ラップは毎日使う物なので、できるだけストレスフリーにしたかったのです。

キッチンの片付け・断捨離・収納

食器棚<キッチン雑貨と収納アイディア>
ここ最近は毎日ベランダインテリアの事を考えています(*^-^*)
3月に入ったら、色々買って、スタートしようと思います♪
最後まで読んで頂きありがとうございました。
お手数じゃなければポチッとして頂けたら、とても励みになります。

にほんブログ村