こんばんは



この数か月、ずっと気になっていた部分がありまして・・・・


それがこれです。
dining239
コンセントモジャモジャ~。・゚・(ノД`)


普段はライスストッカーで隠されているのですが

お米を出し入れする度に目に入り、気になっていました。




このモジャモジャを解決する為、ケーブルボックスを使う事にしました。


とはいえ、自分がいいなと感じるケーブルボックスは高い!

できたらunicoのシェルフと相性のいい、木製の物がいい!



という事で作ってみる事にしました。




セリアの材料で
dining235




木材やMDFボードをカットし、ワトコオイルを塗ったり、色を塗ったりして
dining236



乾いたら、箱状に組み立てて完成!
dining237
簡単な作りですが、ウッディなケーブルボックスが出来ました。




フタは簡単に開閉できるように、同じくセリアの蝶番を付けました。
dining238



モジャモジャ達を全て中に入れて
dining240



フタを閉めればスッキリ
dining241
材料費500円程でした(*^^)



まあライスストッカーを置いちゃうと見えなくなるのですが・・・・・
dining242
いいんです、モヤモヤがスッキリしたからいいんです(TДT)




にほんブログ村テーマ 100円shop*セリア(seria)へ
100円shop*セリア(seria)
にほんブログ村テーマ *100円セリアのリメイク雑貨*へ
*100円セリアのリメイク雑貨*
にほんブログ村テーマ *100円セリアのリメイク雑貨*へ
*100円セリアのリメイク雑貨*

最後まで読んで頂きありがとうございました。
お手数じゃなければポチッとして頂けたら、とても励みになります。

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村