こんばんは
日曜日は雨も上がったので、作ろうと思っていた、ある物をDIYする事に!
使うのは、先日購入した、ワイン木箱のフタ

何かに使えそう、と考え残していました(*^^*)
他にもセリアの木箱や角材等も活用します♪
では早速スタート
まずはおなじみ、ワトコオイルで角材とセリア木箱に色をつけ

ワイン木箱のフタは、2枚中1枚のみ、ある特殊なペンキで色を塗ります。
そのペンキがコレ

チョークボードペイント
塗ったところが黒板になるという、不思議なペンキです。
ずっと気になっていたのですが、やっと使える日が来ました☆
使い心地は普通の水性ペンキと何ら変わらず、本当に黒板になるのか、不安でした。

ちなみにペイントは娘にしてもらいました。
その後乾くまで待ちます。

乾いたら、裏面に、角材を取り付け

ペイントした方には、セリアの木箱も取り付け

だんだん何か見えてきましたね( *´艸`)
2枚のフタを、蝶番で連結させ

あっという間に完成!ブラックボード看板が出来ました(*'▽')

この看板、本当に超簡単です。一応カフェに置いてそうなのをイメージしてみました。
実際カフェの看板を見て回りました。あやしい人でした。
組み立てるまで、ちゃんと立つのか不安でしたが(笑)しっかり安定しています。

セリアの木箱は、チョーク入れ&チョークの粉が下に落ちないように、受け皿の役割をしています。

そしてドキドキの瞬間、ちゃんと書けるか試してみました

ちゃんと黒板になっています(*‘∀‘)
黒板に興味津々の娘は、黙々と落書きを楽しんでいました

木箱トレーのおかげで、粉が飛び散らずに済んでいます。
その後落書きを消したかったのですが、消したらダメと念をおされてしまったので
しばらく残しておきます(;´∀`)

手でこすれて、ホラーちっくな絵になっています。早く消したい・・・
消す時は、固く絞った雑巾で拭きます。
チョークボードペイント、気軽に塗れて、本当にちゃんと黒板になるので、楽しいです(*'-'*)
小さいサイズでも結構長持ちするので、コスパも良いように感じます。

ベランダに新たに仲間入りした、カフェ風看板のおかげで、にぎやかさがアップして
ますますベランダライフが楽しくなりそうです☆


☆ベランダガーデニング

日曜大工・DIY・手作り

楽しく暮らす
長くなってしまいましたが、最後までお付き合い頂きありがとうございました。
お手数じゃなければポチッとして頂けたら、とても励みになります。

にほんブログ村
日曜日は雨も上がったので、作ろうと思っていた、ある物をDIYする事に!
使うのは、先日購入した、ワイン木箱のフタ

何かに使えそう、と考え残していました(*^^*)
他にもセリアの木箱や角材等も活用します♪
では早速スタート
まずはおなじみ、ワトコオイルで角材とセリア木箱に色をつけ

ワイン木箱のフタは、2枚中1枚のみ、ある特殊なペンキで色を塗ります。
そのペンキがコレ

チョークボードペイント
塗ったところが黒板になるという、不思議なペンキです。
ずっと気になっていたのですが、やっと使える日が来ました☆
使い心地は普通の水性ペンキと何ら変わらず、本当に黒板になるのか、不安でした。

ちなみにペイントは娘にしてもらいました。
その後乾くまで待ちます。

乾いたら、裏面に、角材を取り付け

ペイントした方には、セリアの木箱も取り付け

だんだん何か見えてきましたね( *´艸`)
2枚のフタを、蝶番で連結させ

あっという間に完成!ブラックボード看板が出来ました(*'▽')

この看板、本当に超簡単です。一応カフェに置いてそうなのをイメージしてみました。
実際カフェの看板を見て回りました。あやしい人でした。
組み立てるまで、ちゃんと立つのか不安でしたが(笑)しっかり安定しています。

セリアの木箱は、チョーク入れ&チョークの粉が下に落ちないように、受け皿の役割をしています。

そしてドキドキの瞬間、ちゃんと書けるか試してみました

ちゃんと黒板になっています(*‘∀‘)
黒板に興味津々の娘は、黙々と落書きを楽しんでいました

木箱トレーのおかげで、粉が飛び散らずに済んでいます。
その後落書きを消したかったのですが、消したらダメと念をおされてしまったので
しばらく残しておきます(;´∀`)

手でこすれて、ホラーちっくな絵になっています。早く消したい・・・
消す時は、固く絞った雑巾で拭きます。
チョークボードペイント、気軽に塗れて、本当にちゃんと黒板になるので、楽しいです(*'-'*)
小さいサイズでも結構長持ちするので、コスパも良いように感じます。

ベランダに新たに仲間入りした、カフェ風看板のおかげで、にぎやかさがアップして
ますますベランダライフが楽しくなりそうです☆


☆ベランダガーデニング

日曜大工・DIY・手作り

楽しく暮らす
長くなってしまいましたが、最後までお付き合い頂きありがとうございました。
お手数じゃなければポチッとして頂けたら、とても励みになります。

にほんブログ村