こんばんは
最近ダイニングテーブルに置き始めた物があります。

それがコレ

子供用のヘアゴムです。
子供の髪が伸びてきて、おかずに髪がつくようになったので、食事中は一つにまとめています。
しかしながらこのヘアゴム、いざ使いたいと思った時に、すぐにどこかへ行ってしまいます(:_;)
毎回洗面所まで取りに行くのが面倒になったので、ちゃんと置き場所を作る事にしました。
置き場所に選んだのはこの場所

おなじみテーブル裏です。
磁石が付くアイアンの脚を利用して、マグネットフックをぶら下げました。
このマグネットフックに、ヘアゴムを掛けて置いています。

テーブル裏に置いておけば、普段は見えないけど、使いたい時にすぐ手が届くので、とても便利です♪
我が家は他にも、テーブル裏を活用して、収納している物があります。
→「ハンギングバスケットを使っての収納」
→「100均アイテムで、使いたい時すぐ取り出せる、文房具の収納方法」
最近はマグネットが付かない素材でも、マグネットが付くようにできる補助板的な物もあるので
磁石が効かない木製のテーブルでも、テーブル裏を活用した収納ができるかと思います。

置き場所に困っていたあれ、テーブル裏を活用して、便利に収納してみませんか(´▽`*)


わが家の快適収納

暮らしの見直し

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
登録して頂きますと、更新通知が届きます(*^-^*)

最後まで読んで頂きありがとうございました。
お手数じゃなければポチッとして頂けたら、とても励みになります。

にほんブログ村
最近ダイニングテーブルに置き始めた物があります。

それがコレ

子供用のヘアゴムです。
子供の髪が伸びてきて、おかずに髪がつくようになったので、食事中は一つにまとめています。
しかしながらこのヘアゴム、いざ使いたいと思った時に、すぐにどこかへ行ってしまいます(:_;)
毎回洗面所まで取りに行くのが面倒になったので、ちゃんと置き場所を作る事にしました。
置き場所に選んだのはこの場所

おなじみテーブル裏です。
磁石が付くアイアンの脚を利用して、マグネットフックをぶら下げました。
このマグネットフックに、ヘアゴムを掛けて置いています。

テーブル裏に置いておけば、普段は見えないけど、使いたい時にすぐ手が届くので、とても便利です♪
我が家は他にも、テーブル裏を活用して、収納している物があります。
→「ハンギングバスケットを使っての収納」
→「100均アイテムで、使いたい時すぐ取り出せる、文房具の収納方法」
最近はマグネットが付かない素材でも、マグネットが付くようにできる補助板的な物もあるので
磁石が効かない木製のテーブルでも、テーブル裏を活用した収納ができるかと思います。

置き場所に困っていたあれ、テーブル裏を活用して、便利に収納してみませんか(´▽`*)


わが家の快適収納

暮らしの見直し

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
登録して頂きますと、更新通知が届きます(*^-^*)

最後まで読んで頂きありがとうございました。
お手数じゃなければポチッとして頂けたら、とても励みになります。

にほんブログ村