こんばんは
ちょっと更新が空いてしまいました(:_;)その間も遊びに来て頂き、ありがとうございます。
実はまた娘が体調を崩してしまい、土曜日は1日中嘔吐・・・・
もしやノロか!?と慌てて病院に連れて行ったら、溶連菌感染症が再発していたようです。
今は元気になりました!
しかも日曜日は私が体調を崩してしまい、ダウン(;´∀`)
まだまだ、蒸し暑い日々が続くので、親子共々、体調管理は気をつけようと思いました。
そんなバタバタな週末
娘の嘔吐物を処理している時に、ふと気になった絨毯の汚れ

娘がお絵描きしている時に、クレヨンで汚していたようです。

落とし方を調べてみると、身近な物でキレイになるようなので、早速試してみました。
使う物はクレンジングオイルと、食器用洗剤

クレヨンは油性なので、同じオイルを使うと、落ちやすいそうです。
クレンジングオイルと洗剤を1:1で混ぜて、歯ブラシで優しくこすります。

その後固く絞った雑巾で、トントンたたきながら、汚れを吸収させます。

最後に念のために、住宅用中性洗剤で、拭いておきました。

すると・・・・・
完全に汚れが落ちました!!

クレヨン(しかも黒)がべったり付いていたのに、驚くぐらいキレイに

この方法を知ったので、娘がお絵描きしていても、ハラハラする事が減りそうです。
絨毯の汚れに悩まれている方がいらっしゃったら、是非試してみて下さい♪

掃除・掃除・掃除ー♪

スッキリさせた場所・もの

掃除・片付けのコツ
登録して頂きますと、更新通知が届きます(*^-^*)

最後まで読んで頂きありがとうございました。
お手数じゃなければポチッとして頂けたら、とても励みになります。

にほんブログ村
ちょっと更新が空いてしまいました(:_;)その間も遊びに来て頂き、ありがとうございます。
実はまた娘が体調を崩してしまい、土曜日は1日中嘔吐・・・・
もしやノロか!?と慌てて病院に連れて行ったら、溶連菌感染症が再発していたようです。
今は元気になりました!
しかも日曜日は私が体調を崩してしまい、ダウン(;´∀`)
まだまだ、蒸し暑い日々が続くので、親子共々、体調管理は気をつけようと思いました。
そんなバタバタな週末
娘の嘔吐物を処理している時に、ふと気になった絨毯の汚れ

娘がお絵描きしている時に、クレヨンで汚していたようです。

落とし方を調べてみると、身近な物でキレイになるようなので、早速試してみました。
使う物はクレンジングオイルと、食器用洗剤

クレヨンは油性なので、同じオイルを使うと、落ちやすいそうです。
クレンジングオイルと洗剤を1:1で混ぜて、歯ブラシで優しくこすります。

その後固く絞った雑巾で、トントンたたきながら、汚れを吸収させます。

最後に念のために、住宅用中性洗剤で、拭いておきました。

すると・・・・・
完全に汚れが落ちました!!

クレヨン(しかも黒)がべったり付いていたのに、驚くぐらいキレイに

この方法を知ったので、娘がお絵描きしていても、ハラハラする事が減りそうです。
絨毯の汚れに悩まれている方がいらっしゃったら、是非試してみて下さい♪

掃除・掃除・掃除ー♪

スッキリさせた場所・もの

掃除・片付けのコツ
登録して頂きますと、更新通知が届きます(*^-^*)

最後まで読んで頂きありがとうございました。
お手数じゃなければポチッとして頂けたら、とても励みになります。

にほんブログ村