こんばんは
ゴミの分別の際、私が苦手としている作業が、スプレー缶のガス抜き・・・・
面倒なのはもちろん、ガスが噴き出す際の恐怖心もあって
いつの間にか旦那さんの仕事になっていました(:_;)
そんな苦手とするガス抜き作業を、少しでも簡単にできるようになればと購入したのがコレ

缶のガス抜きをする専用の道具です。
横から見るとこんな形状になっていて、金属製の爪が付いています。

サイズはコンパクトな手の平サイズです。
使い方はとっても簡単!
缶切りのように、金属部の爪を使ってあけるか

ノズル穴を使って

ノズルキャップを取り外したスプレー缶を押し込んで、ガスを抜きます。


※この場合はガスと一緒に残液が飛び出すので、洗面台等で作業しなくてはいけません。
撮影用に、ダイニングテーブルで作業していますが、普段はスロップシンクで行っています!
私には上記のように、ノズル穴を使ってガス抜きする方が、恐怖心も少なく向いていました。
これで私でも気軽に、缶のガス抜きができるようになったので
スプレー缶を躊躇する事無く購入できそうです(;´∀`)


家事が楽しくなるモノ・工夫

お気に入りグッズを見つけたら♪

時短家事の工夫
登録して頂きますと、更新通知が届きます(*^-^*)

最後まで読んで頂きありがとうございました。
お手数じゃなければポチッとして頂けたら、とても励みになります。

にほんブログ村
ゴミの分別の際、私が苦手としている作業が、スプレー缶のガス抜き・・・・
面倒なのはもちろん、ガスが噴き出す際の恐怖心もあって
いつの間にか旦那さんの仕事になっていました(:_;)
そんな苦手とするガス抜き作業を、少しでも簡単にできるようになればと購入したのがコレ

缶のガス抜きをする専用の道具です。
横から見るとこんな形状になっていて、金属製の爪が付いています。

サイズはコンパクトな手の平サイズです。
使い方はとっても簡単!
缶切りのように、金属部の爪を使ってあけるか

ノズル穴を使って

ノズルキャップを取り外したスプレー缶を押し込んで、ガスを抜きます。


※この場合はガスと一緒に残液が飛び出すので、洗面台等で作業しなくてはいけません。
撮影用に、ダイニングテーブルで作業していますが、普段はスロップシンクで行っています!
私には上記のように、ノズル穴を使ってガス抜きする方が、恐怖心も少なく向いていました。
これで私でも気軽に、缶のガス抜きができるようになったので
スプレー缶を躊躇する事無く購入できそうです(;´∀`)


家事が楽しくなるモノ・工夫

お気に入りグッズを見つけたら♪

時短家事の工夫
登録して頂きますと、更新通知が届きます(*^-^*)

最後まで読んで頂きありがとうございました。
お手数じゃなければポチッとして頂けたら、とても励みになります。

にほんブログ村