こんにちは☆ 今日はどんより曇り空の関西です。

大掃除の進捗状況ですが、窓掃除と換気扇掃除を終えたら、急にやる気が無くなって

現在休止中です。

今日この後元気があれば、ワックスがけしようかなと考えています。

今年はこんな感じのゆる~い大掃除で終わりそうな予感がします(;^^)



さて、先日から何回も話題にしているワークスペース計画

ひとまずデスクの組み立てが完了したので、ここまでの様子を書こうと思います。



使ったのはコーナンで購入した40×120cmの集成材と反り止め用の木材

kids space4.jpg

このままの色味だと、絶対我が家には合わないので

また大好きなワトコオイルを塗りこみました。


使った色はミディアムウォルナットです


匂いがとれるまでベランダで乾かしていました。

dining34.jpg

匂いが大体消えるのに、1週間ぐらいかかりました(;´∀`)

それでもまだ少し匂いが残っています・・・


匂いが我慢できるぐらいになったら、組み立てます。

使うのはIKEAで購入した1本250円の脚。

other23.jpg


この脚をネジで固定して、反り止め用の木材も木目と垂直にネジ止めします。

dining32.jpg
脚に付いていたネジが、木材の厚みと合わなかったので、ネジは別途コーナンで購入しました。


こんな感じで完成しました。

dining33.jpg


せっかくなので、IKEAで購入した激安ライトも置いてみます。

dining30.jpg


椅子は、真後ろにあるダイニングチェアを併用します。

dining29.jpg


引きの写真がこんな感じです。

dining28.jpg

ブラックボードの位置を変えないとな、とは考えているんですが

2月ぐらいに、かなり大きなデスクトップパソコン(在宅ワーク用)が届く予定なので

それを置いてみてから、バランスを見て動かしたいと思います。



ワークスペースと言いながら、かなりコンパクトサイズなので

パソコンとプリンターを置いたら何も置けなくなりました(笑)


一見作業台のようにも見えますが、隣にあるunicoのシェルフと奥行きが合ってるので

圧迫感は無いように感じます。

材料費は全て合わせて3000円台後半ぐらいで済みましたよ♪


ひとまずこんな感じで、使いながら、少しずつカスタマイズしていこうと思います。



そして先日注文したルンバが届いています( *´艸`)

dining35.jpg



テレビ台の下に置く事にしました。

このレポはまた別記事で書かせて下さい♪



にほんブログ村 トラコミュ 日曜大工・DIY・手作りへ
日曜大工・DIY・手作り

にほんブログ村 トラコミュ DIYへ
DIY

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

ランキングに参加しています!
ポチッとして頂けると更新の励みになります♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村