前回の続きです。
ワトコオイルを塗り込んだ木を、今度は組み立てていきます。
箱状に組んで、セリアの取っ手を付け、こんな感じになりました。

この反対側は全て塞いでしまわず、こんな感じであけてあります。

この木箱はテレビ台の横に置きます。

そしてこの木箱の正体は・・・・・

シュレッダーカバーです。
どうしてもリビングに置きたかったシュレッダー
なのでちょっとでも生活感を隠す為、木箱に入れる事にしました。
片側をあけていたのは、コードを通す為です。

あとついでに、前から家にあった木箱もワトコオイルを塗り込み
セリアのプレートを付け、こんな感じの小物入れを作りました。
Before

After

キッチンカウンターに置いて、お菓子を入れたり、娘の薬入れにしようと思います。

ワトコオイル、簡単に雰囲気のある作品が作れるのではまりそうな予感がします。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
ランキングに参加しています!
参考になるブログたくさんでいつも楽しみに見ています。

にほんブログ村
ワトコオイルを塗り込んだ木を、今度は組み立てていきます。
箱状に組んで、セリアの取っ手を付け、こんな感じになりました。

この反対側は全て塞いでしまわず、こんな感じであけてあります。

この木箱はテレビ台の横に置きます。

そしてこの木箱の正体は・・・・・

シュレッダーカバーです。
どうしてもリビングに置きたかったシュレッダー
なのでちょっとでも生活感を隠す為、木箱に入れる事にしました。
片側をあけていたのは、コードを通す為です。

あとついでに、前から家にあった木箱もワトコオイルを塗り込み
セリアのプレートを付け、こんな感じの小物入れを作りました。
Before

After

キッチンカウンターに置いて、お菓子を入れたり、娘の薬入れにしようと思います。

ワトコオイル、簡単に雰囲気のある作品が作れるのではまりそうな予感がします。

![]() DIY |
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
ランキングに参加しています!
参考になるブログたくさんでいつも楽しみに見ています。

にほんブログ村