シルバーウィーク中はここぞとばかりに家の気になる部分を整理していました。
整理レポは少しずつ書いていきたいと思います。
まず本日は寝室のメインクローゼット。
キッズスペースで使っていた、無印のポリプロピレンストッカーが必要無くなったので
(この話はまた別途記事にします)
メインクローゼットで活用する事にしました。
メインクローゼットですでに使っていた3つと合体して
巨大ポリプロピレンストッカータワーが完成しました(笑)
赤枠が今回追加した分です。

このポリプロピレンストッカー、一度合体したら取り外す事ができないようなので注意が必要ですね((((;゚Д゚)))))))
ポリプロピレンストッカーの中は靴下やら下着やら細々した物が入っています。
ちなみにポリプロピレンストッカーの背が高くなったので、入り口に取り付けていた
ハンカチ入は外す事になりました( ; ; )
これです↓

あとずっと気になっていた靴下収納
パンストとかタイツが絡まりついて出し入れしにくかったので
PP板でこんな感じで輪っかを作り、仕切りを作りました。


手前のニット靴下はからまらないのでそのままにしています。
何がどこにあるかすぐ解るし、出し入れしやすいかなと感じます^_^
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
ランキングに参加しています!
参考になるブログたくさんでいつも楽しみに見ています。

にほんブログ村
整理レポは少しずつ書いていきたいと思います。
まず本日は寝室のメインクローゼット。
キッズスペースで使っていた、無印のポリプロピレンストッカーが必要無くなったので
(この話はまた別途記事にします)
メインクローゼットで活用する事にしました。
メインクローゼットですでに使っていた3つと合体して
巨大ポリプロピレンストッカータワーが完成しました(笑)
赤枠が今回追加した分です。

このポリプロピレンストッカー、一度合体したら取り外す事ができないようなので注意が必要ですね((((;゚Д゚)))))))
ポリプロピレンストッカーの中は靴下やら下着やら細々した物が入っています。
ちなみにポリプロピレンストッカーの背が高くなったので、入り口に取り付けていた
ハンカチ入は外す事になりました( ; ; )
これです↓

あとずっと気になっていた靴下収納
パンストとかタイツが絡まりついて出し入れしにくかったので
PP板でこんな感じで輪っかを作り、仕切りを作りました。


手前のニット靴下はからまらないのでそのままにしています。
何がどこにあるかすぐ解るし、出し入れしやすいかなと感じます^_^
![]() 収納・片付け |
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
ランキングに参加しています!
参考になるブログたくさんでいつも楽しみに見ています。

にほんブログ村