我が家のキッチンにはタオルバーが付いていなかったので、とりあえずとして
冷蔵庫にマグネット式のタオルバーを付けていました。

でも濡れた手でこの場所まで移動しなくてはいけないので、水がポタポタ落ちて
フローリングに水シミができて困っていました。
シンクの下の引き出しに、ケユカのタオルバーを付けようかとも考えたんですが
我が家の引き出し取手の形状が特殊なので、どうやら無理そうです・・・・

そこで最終手段としてあみ出した方法がコレです。

引き出しに挟む
設置費用0円(当たり前)(^^;;
我が家の場合薄手のタオルなので、引き出しもしっかり閉まりました。
挟むタオルの長さを調整して、下の引き出しと干渉しないようにできるし
今のところ落ちる事もなく使えています。
そして何より、冷蔵庫に無理やり付けていたタオルが無くなる事で
キッチンが少しスッキリしました>_<

タオル置場に困ったキッチンの最終手段「挟む」意外と使えます^o^
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
ランキングに参加しています!
参考になるブログたくさんでいつも楽しみに見ています。

にほんブログ村

にほんブログ村
冷蔵庫にマグネット式のタオルバーを付けていました。

でも濡れた手でこの場所まで移動しなくてはいけないので、水がポタポタ落ちて
フローリングに水シミができて困っていました。
シンクの下の引き出しに、ケユカのタオルバーを付けようかとも考えたんですが
我が家の引き出し取手の形状が特殊なので、どうやら無理そうです・・・・

そこで最終手段としてあみ出した方法がコレです。

引き出しに挟む
設置費用0円(当たり前)(^^;;
我が家の場合薄手のタオルなので、引き出しもしっかり閉まりました。
挟むタオルの長さを調整して、下の引き出しと干渉しないようにできるし
今のところ落ちる事もなく使えています。
そして何より、冷蔵庫に無理やり付けていたタオルが無くなる事で
キッチンが少しスッキリしました>_<

タオル置場に困ったキッチンの最終手段「挟む」意外と使えます^o^
![]() スッキリさせた場所・もの |
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
ランキングに参加しています!
参考になるブログたくさんでいつも楽しみに見ています。

にほんブログ村

にほんブログ村