こんばんは
土曜日に娘の習い事を集中させてしまっている為、家事で大忙しの日曜日
作り置きを準備したり、掃除していると、あっという間に1日が終わります('A`|||)
全然休んだ気がしない・・・・(;´∀`)
そんな日曜日でしたが、どうしてもダイニングの収納庫のある部分を改善したくて
簡単なDIYをしました。
使ったのは3つにカットされた木材

ホームセンターでカットしてもらいました。
これをコの字型に組み立てて、簡単な棚を作ります。

大体W80cm×H25cm×D35cmぐらいの棚ができました。
この棚を、収納庫の一番上の段に置きました。

なぜコの字棚を置いたかというと
これまで収納庫はこんな感じでした。

一番上段に、ニトリで購入した、収納ケースを4つ置いているのですが
この収納ケースにちょっとした悩みがありました。
フタが内側に少し凹んでいる為、ケース容量の9割ぐらいしか物を収納できないのです(:_;)

ケース一杯に物を入れると、フタが閉まりません。・゚・(ノД`)
この事がちょっとしたストレスになっていて、何とかしたいとずっと考えていました。
そこで考えたのが、フタを外して使う事。
ケースの高さ一杯まで、物を収納できるようになるのはもちろん
フタの開け閉めをする必要が無くなり、楽になります。

その為にコの字棚を間に挟み、フタを外して使えるようにしました。
これだけの事ですが、本当に使い勝手が良くなりました!

ダイニングの収納庫、まだ改善したい部分があるので、引き続き片付けていきます♪

収納・片付け

整理収納

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
登録して頂きますと、更新通知が届きます(*^-^*)


【最後に】
わがままを言わせてもらい申し訳ないのですが
お返事をいつ返せるか不安な状態なので、しばらくコメント欄を閉じさせて頂きます。
また落ち着きましたら再開したいと思います。
ご迷惑をお掛けして、誠に申し訳ございません。・゚・(ノД`)
最後まで読んで頂きありがとうございました。
お手数じゃなければポチッとして頂けたら、とても励みになります。

にほんブログ村
土曜日に娘の習い事を集中させてしまっている為、家事で大忙しの日曜日
作り置きを準備したり、掃除していると、あっという間に1日が終わります('A`|||)
全然休んだ気がしない・・・・(;´∀`)
そんな日曜日でしたが、どうしてもダイニングの収納庫のある部分を改善したくて
簡単なDIYをしました。
使ったのは3つにカットされた木材

ホームセンターでカットしてもらいました。
これをコの字型に組み立てて、簡単な棚を作ります。

大体W80cm×H25cm×D35cmぐらいの棚ができました。
この棚を、収納庫の一番上の段に置きました。

なぜコの字棚を置いたかというと
これまで収納庫はこんな感じでした。

一番上段に、ニトリで購入した、収納ケースを4つ置いているのですが
この収納ケースにちょっとした悩みがありました。
フタが内側に少し凹んでいる為、ケース容量の9割ぐらいしか物を収納できないのです(:_;)

ケース一杯に物を入れると、フタが閉まりません。・゚・(ノД`)
この事がちょっとしたストレスになっていて、何とかしたいとずっと考えていました。
そこで考えたのが、フタを外して使う事。
ケースの高さ一杯まで、物を収納できるようになるのはもちろん
フタの開け閉めをする必要が無くなり、楽になります。

その為にコの字棚を間に挟み、フタを外して使えるようにしました。
これだけの事ですが、本当に使い勝手が良くなりました!

ダイニングの収納庫、まだ改善したい部分があるので、引き続き片付けていきます♪

収納・片付け

整理収納

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
登録して頂きますと、更新通知が届きます(*^-^*)


【最後に】
わがままを言わせてもらい申し訳ないのですが
お返事をいつ返せるか不安な状態なので、しばらくコメント欄を閉じさせて頂きます。
また落ち着きましたら再開したいと思います。
ご迷惑をお掛けして、誠に申し訳ございません。・゚・(ノД`)
最後まで読んで頂きありがとうございました。
お手数じゃなければポチッとして頂けたら、とても励みになります。

にほんブログ村