こんばんは
昨日に引き続き、冷蔵庫ネタです(*'-'*)
今回は扉収納に関して
我が家の冷蔵庫、扉収納はこんな状態でした。

な、なんか雑多(^^;;
色々改善したい点はあるのですが、まず問題なのがこの棚

高い位置にあるし、浅いしで、私にとっては
入れる物がわからない&入れても忘れるという、問題の場所でした。
そこでえいっ!と外してしまい

その下の棚に、背の高い物を入れる事ができるようにしました。

いままで、1番下のポケットにギューギューに押し込められていた調味料を移動する事ができ
余裕ができました。

そしてもう一つ
ナチュラルキッチンの、ホーロー容器に入れていたバター

可愛いのですが、残量が確認できず、買い忘れにつながっていたので、100均の透明容器に変更

あとどのぐらい残っているか、一目見て解るようになりました。
我が家はバターを購入したら、10gずつカットして、ラップに包んで保管しています。
サッと使えて便利です。
全体像はこんな感じに。

調味料を入れ替えずに、そのまま使っているので、ガチャガチャしていますが
入れ替えるのは、私には無理です・・・・(´;ω;`)
以前より使いやすくなりました☆
家族全員毎日使う場所なので、効率良く使えるように
定期的に見直ししたいと思います (´▽`)

冷蔵庫の整理・収納

片付けて プチストレスをなくしていく

収納・片付け
登録して頂きますと、更新通知が届きます(*^-^*)

最後まで読んで頂きありがとうございました。
お手数じゃなければポチッとして頂けたら、とても励みになります。

にほんブログ村

【最後に】
わがままを言わせてもらい申し訳ないのですが
お返事をいつ返せるか不安な状態なので、しばらくコメント欄を閉じさせて頂きます。
また落ち着きましたら再開したいと思います。
ご迷惑をお掛けして、誠に申し訳ございません。・゚・(ノД`)
昨日に引き続き、冷蔵庫ネタです(*'-'*)
今回は扉収納に関して
我が家の冷蔵庫、扉収納はこんな状態でした。

な、なんか雑多(^^;;
色々改善したい点はあるのですが、まず問題なのがこの棚

高い位置にあるし、浅いしで、私にとっては
入れる物がわからない&入れても忘れるという、問題の場所でした。
そこでえいっ!と外してしまい

その下の棚に、背の高い物を入れる事ができるようにしました。

いままで、1番下のポケットにギューギューに押し込められていた調味料を移動する事ができ
余裕ができました。

そしてもう一つ
ナチュラルキッチンの、ホーロー容器に入れていたバター

可愛いのですが、残量が確認できず、買い忘れにつながっていたので、100均の透明容器に変更

あとどのぐらい残っているか、一目見て解るようになりました。
我が家はバターを購入したら、10gずつカットして、ラップに包んで保管しています。
サッと使えて便利です。
全体像はこんな感じに。

調味料を入れ替えずに、そのまま使っているので、ガチャガチャしていますが
入れ替えるのは、私には無理です・・・・(´;ω;`)
以前より使いやすくなりました☆
家族全員毎日使う場所なので、効率良く使えるように
定期的に見直ししたいと思います (´▽`)

冷蔵庫の整理・収納

片付けて プチストレスをなくしていく

収納・片付け
登録して頂きますと、更新通知が届きます(*^-^*)

最後まで読んで頂きありがとうございました。
お手数じゃなければポチッとして頂けたら、とても励みになります。

にほんブログ村

【最後に】
わがままを言わせてもらい申し訳ないのですが
お返事をいつ返せるか不安な状態なので、しばらくコメント欄を閉じさせて頂きます。
また落ち着きましたら再開したいと思います。
ご迷惑をお掛けして、誠に申し訳ございません。・゚・(ノД`)