こんばんは(^_^)
私の母は片付けが苦手みたいで、実家に帰ると、どこに何があるのか探し回る事があります。
そしてその中でも一番よく探すのが、割り箸とストロー
おそらく実家では滅多に使わない物なので、適当に入れて、どこに置いたのか忘れてしまっているようです。
そして我が家でも同じく、割り箸とストローは使用頻度が少なく、収納場所に悩んでいました。
しかしながらこの度、ようやく永住(←大げさ)できる場所が見つかりました。

その場所が食器棚引き出しの一番上の段です。
向かって左側は冷蔵庫の隣なので、ラップ等が入っています。

ラップは全て無印のケースに詰め替えていますが、最近このケース、ちょっと使いにくいように感じます(;^^)
向かって右側はこんな感じです。

先日購入した、無印のデスク整理トレーにお弁当の細々した物を入れました。
お弁当グッズ100均に行くと可愛い物が多く、選ぶのが楽しいですね♪
まだまだ追加購入できるようにスペース空けてあります。
そしてこのトレーは2段重ねになっていて、下の段に使用頻度の少ないストローやアイススプーン
奥に割りばしが入っています。

重ねて使えるのですごく便利なアイテムですね。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
話が変わるのですが、先日娘が保育園で、友達から仲間はずれにされている現場を見てしまいました。|д゚)
娘はケロッとしているのですが(多分仲間はずれにされたことに気がついていない・・・)
保育園も3歳クラスになると人間関係が複雑になってくるんだなぁとしみじみ感じてしまいました。
こうゆう辛い事も経験しながら成長していくんだよ、と心の中で娘にエールを送りながら(←いや、本人仲間はずれにされた自覚ないですから)
自分自身も、保育園のお母さん達と仲よくできるよう頑張らなくてはと感じました(;´∀`)
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
ランキングに参加しています!
ポチッとして頂けると更新の励みになります♪

にほんブログ村
私の母は片付けが苦手みたいで、実家に帰ると、どこに何があるのか探し回る事があります。
そしてその中でも一番よく探すのが、割り箸とストロー
おそらく実家では滅多に使わない物なので、適当に入れて、どこに置いたのか忘れてしまっているようです。
そして我が家でも同じく、割り箸とストローは使用頻度が少なく、収納場所に悩んでいました。
しかしながらこの度、ようやく永住(←大げさ)できる場所が見つかりました。

その場所が食器棚引き出しの一番上の段です。
向かって左側は冷蔵庫の隣なので、ラップ等が入っています。

ラップは全て無印のケースに詰め替えていますが、最近このケース、ちょっと使いにくいように感じます(;^^)
向かって右側はこんな感じです。

先日購入した、無印のデスク整理トレーにお弁当の細々した物を入れました。
お弁当グッズ100均に行くと可愛い物が多く、選ぶのが楽しいですね♪
まだまだ追加購入できるようにスペース空けてあります。
そしてこのトレーは2段重ねになっていて、下の段に使用頻度の少ないストローやアイススプーン
奥に割りばしが入っています。

重ねて使えるのですごく便利なアイテムですね。
![]() やっぱり好き MUJI 無印良品 |
![]() * 無印良品( MUJI )との生活 * |
![]() 無印良品 オススメのモノ~ ♪♪ |
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
話が変わるのですが、先日娘が保育園で、友達から仲間はずれにされている現場を見てしまいました。|д゚)
娘はケロッとしているのですが(多分仲間はずれにされたことに気がついていない・・・)
保育園も3歳クラスになると人間関係が複雑になってくるんだなぁとしみじみ感じてしまいました。
こうゆう辛い事も経験しながら成長していくんだよ、と心の中で娘にエールを送りながら(←いや、本人仲間はずれにされた自覚ないですから)
自分自身も、保育園のお母さん達と仲よくできるよう頑張らなくてはと感じました(;´∀`)
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
ランキングに参加しています!
ポチッとして頂けると更新の励みになります♪

にほんブログ村