こんばんは

先日テレビで、ドアポケットに卵を置いてはいけないという話をしていました。


理由は、一番温度変化の激しいドアポケット部分に卵を置くと

傷みやすいから、という事でした。



噂では聞いていたのですが、冷蔵庫に最初から付いてる卵トレーはドアポケットにあるし

それ以外どこに置くん⁉︎という感じで、気にせずドアポケットに置いていた我が家
kitchin687
でも先日のテレビを見て、やっと見直しをする気になりました。


卵は買った時に入っているパックを蓋だけ外し、そのままケースとして利用、冷蔵庫の奥に
kitchin688

代わりに卵を置いていた場所には、ダイソーの無印風ケースを使って

子供のゼリーを置く事にしました。
kitchin689
サッと取り出せて便利です☆

その上にはこれからの季節毎日飲む、大好きな炭酸水を常備
kitchin690
夫婦で多い時は1日3~4本飲むので、すごい勢いで無くなります(;´∀`)





あともう一つテレビの影響

温度変化に弱いバターはチルド室に入れる事に
kitchin691
こちらも最近までドアポケットに置いていました・・・・反省です


パン粉はダイソーの、フタが立つケースに入れる事にしました。
kitchin693
フタが立つケースシリーズ、最近のお気に入りアイテムです。←今更!?という感じですが・・・


こんな感じで、細かい部分の見直しをして、見た目に大きな変化はありませんが

気持ち的にスッキリしました☆
kitchin692
冷凍庫もなんとかせねば(>_<)

にほんブログ村テーマ 片付けて プチストレスをなくしていくへ
片付けて プチストレスをなくしていく
にほんブログ村テーマ 冷蔵庫の整理・収納へ
冷蔵庫の整理・収納
にほんブログ村テーマ 収納・片付けへ
収納・片付け

登録して頂きますと、更新通知が届きます(*^-^*)


最後まで読んで頂きありがとうございました。
お手数じゃなければポチッとして頂けたら、とても励みになります。

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村




【最後に】
わがままを言わせてもらい申し訳ないのですが
お返事をいつ返せるか不安な状態なので、しばらくコメント欄を閉じさせて頂きます。
また落ち着きましたら再開したいと思います。
ご迷惑をお掛けして、誠に申し訳ございません。・゚・(ノД`)