今までキッチンの作業スペース周辺には、極力物を出さず、掃除が楽になるようにしていたのですが、

ホットプレートを買うにあたり、ちょっと収納方法を見直す事にしました。

というのも現状のままでは、ホットプレートの置き場所が確保できそうになかったのです´д` ;



そこで今までの収納方法を見直し、ホットプレートを置けるだけのスペースを作る事にしました。


結果こうなりました。

kitchin35



フライパンの吊るす収納に初挑戦です。

無印の横ブレしないフックを使って吊るしています。

kitchin37


にほんブログ村 トラコミュ * 無印良品( MUJI )との生活 *へ
* 無印良品( MUJI )との生活 *


我が家のフライパンはプチプラな普通のフライパンなので



堂々と見せるのはちょっと気が引けたのですが、この収納にしてからメリットもたくさんありました。



中でも一番のメリットは少し濡れたままでも大丈夫という点でした。


今まで引き出しに入れていたので、完全に乾くまで外に置いておき

乾いてからしまうという事をしていたのですが、吊るす収納ならその手間が無くなりました。



フライパンが外に出たので、ホットプレート、無事引き出しに収まりそうです(´▽`)

kitchin36



立てて収納できる、この辺りを買おうかなと検討中です。




フライパンもオシャレなのが気になります。





にほんブログ村 トラコミュ 楽しいキッチン♪へ
楽しいキッチン♪

にほんブログ村 トラコミュ キッチンへ
キッチン


+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

無印週間の開催が決まりましたね♪

楽天お買い物マラソンと同じ時期なので、かなり出費しちゃいそうな予感がします(>_<)




最後まで読んで頂きありがとうございました。
お手数じゃなければポチッとして頂けたら、とても励みになります。 

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村