こんばんは
涼しくなってきて、インテリア熱が活発になりつつある今日この頃
楽しみにしていた食器棚が我が家に届きました☆
ちなみに以前使っていた食器棚を撤去したキッチン

こんなに広かったんや・・・と感じるぐらいスッキリしていました。
声が響いてビックリ( ゚Д゚)
この広い空間を満喫する時間も無いぐらい、すぐに新しい食器棚が届きました。

ちょっとまだ整理しきれていないので、ゴチャゴチャ感がありますが(^^;)
食器棚はunicoのADDAY(アディ)というシリーズの商品にしました。

最初モモナチュラルの、ユニットタイプの商品にしようと考えていたのですが
主人と一緒に見に行った時に、しっくりこなかったようで、再度検討し直す事になりました。
そこから週末は朝から晩まで食器棚探しの旅が始まり、悩みに悩んで決まったのがこの食器棚でした。

決まったものの、我が家の床や建具より、明るい木の色なので
置いたら浮いてしまうんじゃないかという不安もありました。
でも、おそらく数年後にはリフォームするであろう我が家
その時に床の色をもう少し明るい物にしたいと考えているので
ちょうど食器棚ぐらいの色が希望
あえて現在のフローリングより、明るめの色を選びました。

置いてみると、そこまで浮くことなく、安心しています。
ビフォーはこんな感じ(同じアングルの物が古い写真しか無かったのですが)

以前の物と比較すると、ちょっと優しい印象になったなと感じます。
ちなみに収納に関しては、サイズ感が近かったので、以前使っていたアイテムをほぼ使いまわせました。


オープン部分には色や柄の付いた食器をメインで並べ、扉の中には白い物を固めました。

書きたい事はまだまだあるのですが、長くなりそうなので、追々書いていこうと思います。
仲間入りした新しい食器棚、どうぞよろしくお願いします(^^)


食器棚<キッチン雑貨と収納アイディア>

unicoのお気に入り*家具&雑貨

インテリア雑貨・家具・アンティーク
登録して頂きますと、更新通知が届きます(*^-^*)

最後まで読んで頂きありがとうございました。
お手数じゃなければポチッとして頂けたら、とても励みになります。

にほんブログ村
【最後に】
わがままを言わせてもらい申し訳ないのですが
お返事をいつ返せるか不安な状態なので、しばらくコメント欄を閉じさせて頂きます。
また落ち着きましたら再開したいと思います。
ご迷惑をお掛けして、誠に申し訳ございません。・゚・(ノД`)
涼しくなってきて、インテリア熱が活発になりつつある今日この頃
楽しみにしていた食器棚が我が家に届きました☆
ちなみに以前使っていた食器棚を撤去したキッチン

こんなに広かったんや・・・と感じるぐらいスッキリしていました。
声が響いてビックリ( ゚Д゚)
この広い空間を満喫する時間も無いぐらい、すぐに新しい食器棚が届きました。

ちょっとまだ整理しきれていないので、ゴチャゴチャ感がありますが(^^;)
食器棚はunicoのADDAY(アディ)というシリーズの商品にしました。

最初モモナチュラルの、ユニットタイプの商品にしようと考えていたのですが
主人と一緒に見に行った時に、しっくりこなかったようで、再度検討し直す事になりました。
そこから週末は朝から晩まで食器棚探しの旅が始まり、悩みに悩んで決まったのがこの食器棚でした。

決まったものの、我が家の床や建具より、明るい木の色なので
置いたら浮いてしまうんじゃないかという不安もありました。
でも、おそらく数年後にはリフォームするであろう我が家
その時に床の色をもう少し明るい物にしたいと考えているので
ちょうど食器棚ぐらいの色が希望
あえて現在のフローリングより、明るめの色を選びました。

置いてみると、そこまで浮くことなく、安心しています。
ビフォーはこんな感じ(同じアングルの物が古い写真しか無かったのですが)

以前の物と比較すると、ちょっと優しい印象になったなと感じます。
ちなみに収納に関しては、サイズ感が近かったので、以前使っていたアイテムをほぼ使いまわせました。


オープン部分には色や柄の付いた食器をメインで並べ、扉の中には白い物を固めました。

書きたい事はまだまだあるのですが、長くなりそうなので、追々書いていこうと思います。
仲間入りした新しい食器棚、どうぞよろしくお願いします(^^)


食器棚<キッチン雑貨と収納アイディア>

unicoのお気に入り*家具&雑貨

インテリア雑貨・家具・アンティーク
登録して頂きますと、更新通知が届きます(*^-^*)

最後まで読んで頂きありがとうございました。
お手数じゃなければポチッとして頂けたら、とても励みになります。
にほんブログ村
【最後に】
わがままを言わせてもらい申し訳ないのですが
お返事をいつ返せるか不安な状態なので、しばらくコメント欄を閉じさせて頂きます。
また落ち着きましたら再開したいと思います。
ご迷惑をお掛けして、誠に申し訳ございません。・゚・(ノД`)