こんばんは
天気が良かった今日は、窓周りや玄関の大掃除をしました。
憂鬱な窓周りが終わって、少し肩の荷が下りました(;´∀`)
あと子供には、自分の机周りの整理をさせたのですが、その時にラベリングも自分でさせてみました。

白いマステとペンで、置く場所を決めて、貼らせました。
自分で決めた場所なので、責任を持って、戻してくれればいいなと考えています。

大掃除、始めましたか〜?

片付け×子供
そんな子供の机周りの話なのですが、机を購入したタイミングで選んだデスクライト

見た目も好みで、机との相性も良く気に入っていたのですが
実は子供からは、最近不満の声が漏れていました(=_=)
その理由が、ON OFFをする際に、少し腰を上げて行わなくてはいけないという点
ライトのてっぺんにスイッチが付いてるんです

また照度が調整できない為、まぶしいとも言っていました(:_;)
毎日使う物だし、買い直そうか悩んでいた時に、BenQ様からお声がけ頂き
デスクライトを試させて頂く事になりました。
BenQ製品は職場で使っていたので、驚きでした!
そして届いたデスクライトがこちら

「MindDuo LED 親子デスクライト」です。
我が家はクランプ式にしましたが、スタンド式もあります。
見るからに、近未来な雰囲気が伝わってくるのですが、機能も裏切らないハイスペックな商品です。
まず基本的にボタンは付いておらず、操作は本体のロータリーノブで行います。

指でクルクル回すと、色温度を変える事ができます。
リラックスしたい時は温かさを感じる電球色に

集中したい時は、白い光に切り替えて、デスク環境を整える事ができます。

これは便利♪
また明るさも指で簡単に調整でき、最適な明るさの場合はグリーンに

暗い場合は赤く光って教えてくれます。

ちなみに肝心の、点灯・消灯はセンサーに手をかざして行うので
椅子から立ち上がる事無く、簡単に行えます。

人感センサーも付いていて、机に座ると、自動的に点灯するのですが、不要ならOFFにもできます。

そして私が何気に嬉しかったのが、USB充電ポートです。

このポートのおかげで、携帯をこんな感じで、掛けたまま充電できます。

これはありがたい( ゚Д゚)
もう何から何までハイスペックすぎて驚きの連続なのですが
デスクライトって頻繁に買い替える物ではないし、毎日使う事を考えたら
使い勝手は本当に重要だなと実感しています。

子供はかなり気に入っています。
また「MindDuo LED 親子デスクライト」は、パッケージも可愛く
入学祝いにも喜ばれる商品だと思います。

入学準備に、デスクライトを探されている方も多い時期かと思いますので
少しでもライト選びの参考になれば幸いです♪


照明・ペンダントライト・デスクライト
登録して頂きますと、更新通知が届きます(*^-^*)

最後まで読んで頂きありがとうございました。
お手数じゃなければポチッとして頂けたら、とても励みになります。

にほんブログ村
【最後に】
わがままを言わせてもらい申し訳ないのですが
お返事をいつ返せるか不安な状態なので、しばらくコメント欄を閉じさせて頂きます。
また落ち着きましたら再開したいと思います。
ご迷惑をお掛けして、誠に申し訳ございません。・゚・(ノД`)
天気が良かった今日は、窓周りや玄関の大掃除をしました。
憂鬱な窓周りが終わって、少し肩の荷が下りました(;´∀`)
あと子供には、自分の机周りの整理をさせたのですが、その時にラベリングも自分でさせてみました。

白いマステとペンで、置く場所を決めて、貼らせました。
自分で決めた場所なので、責任を持って、戻してくれればいいなと考えています。

大掃除、始めましたか〜?

片付け×子供
そんな子供の机周りの話なのですが、机を購入したタイミングで選んだデスクライト

見た目も好みで、机との相性も良く気に入っていたのですが
実は子供からは、最近不満の声が漏れていました(=_=)
その理由が、ON OFFをする際に、少し腰を上げて行わなくてはいけないという点
ライトのてっぺんにスイッチが付いてるんです

また照度が調整できない為、まぶしいとも言っていました(:_;)
毎日使う物だし、買い直そうか悩んでいた時に、BenQ様からお声がけ頂き
デスクライトを試させて頂く事になりました。
BenQ製品は職場で使っていたので、驚きでした!
そして届いたデスクライトがこちら

「MindDuo LED 親子デスクライト」です。
我が家はクランプ式にしましたが、スタンド式もあります。
見るからに、近未来な雰囲気が伝わってくるのですが、機能も裏切らないハイスペックな商品です。
まず基本的にボタンは付いておらず、操作は本体のロータリーノブで行います。

指でクルクル回すと、色温度を変える事ができます。
リラックスしたい時は温かさを感じる電球色に

集中したい時は、白い光に切り替えて、デスク環境を整える事ができます。

これは便利♪
また明るさも指で簡単に調整でき、最適な明るさの場合はグリーンに

暗い場合は赤く光って教えてくれます。

ちなみに肝心の、点灯・消灯はセンサーに手をかざして行うので
椅子から立ち上がる事無く、簡単に行えます。

人感センサーも付いていて、机に座ると、自動的に点灯するのですが、不要ならOFFにもできます。

そして私が何気に嬉しかったのが、USB充電ポートです。

このポートのおかげで、携帯をこんな感じで、掛けたまま充電できます。

これはありがたい( ゚Д゚)
もう何から何までハイスペックすぎて驚きの連続なのですが
デスクライトって頻繁に買い替える物ではないし、毎日使う事を考えたら
使い勝手は本当に重要だなと実感しています。

子供はかなり気に入っています。
また「MindDuo LED 親子デスクライト」は、パッケージも可愛く
入学祝いにも喜ばれる商品だと思います。

入学準備に、デスクライトを探されている方も多い時期かと思いますので
少しでもライト選びの参考になれば幸いです♪


照明・ペンダントライト・デスクライト
登録して頂きますと、更新通知が届きます(*^-^*)

最後まで読んで頂きありがとうございました。
お手数じゃなければポチッとして頂けたら、とても励みになります。
にほんブログ村
【最後に】
わがままを言わせてもらい申し訳ないのですが
お返事をいつ返せるか不安な状態なので、しばらくコメント欄を閉じさせて頂きます。
また落ち着きましたら再開したいと思います。
ご迷惑をお掛けして、誠に申し訳ございません。・゚・(ノД`)