こんばんは
今日は1日雨の関西、しかも気温も低くて風邪をひきそうな予感・・・・(´д`;)
葛根湯を飲んで、さっさと寝ようと思います。
皆様もお気を付けください。
本題なのですが、我が家の狭い洗面所

子供の踏み台ですら、スペースを圧迫する原因になっていました。
以前ダイソーで購入した折り畳み椅子を踏み台として使っています。
ふと子供に、「そういえば踏み台ってまだ使ってるん?」と聞くと
「うん、歯磨き粉を出す時に使ってるよ!(´∀`*)」との事
手を洗う時には踏み台は使っていないようなので、
歯磨き粉の出し入れをする為だけに
踏み台が置きっぱなしになっていました(;´Д`)
なんてこった・・・・
歯磨き粉の場所を変えれば、踏み台が必要なくなるという事実に気がつき
すぐに場所の見直しを行いました。
鏡裏に収納していた歯磨き粉

踏み台が無くては届かない高さにあったので、引出しに移動

ヘアアクセサリーを収納している引き出しの一角に収納しました。
ヘアアクセサリーの中に歯磨き粉、という不思議な組み合わせになりましたが
収納は使い勝手が一番大事なので、この場所が我が家にとってはベストでした♪

子供が嫌がるので、いつまでも甘い歯磨き粉を使っているのですが、そろそろ卒業させなくては(^^;
踏み台が無いだけで広く感じる.。゚+.(・∀・)゚+.゚

掃除もしやすくなるし、普段は折りたたんでおき、必要な時に出して使おうと思います。
収納の見直しは「そういえばあれって使ってる?」という
ふとした気づきが大事だなとあらためて感じました。

わが家の快適収納

スッキリさせた場所・もの
登録して頂きますと、更新通知が届きます(*^-^*)

最後まで読んで頂きありがとうございました。
お手数じゃなければポチッとして頂けたら、とても励みになります。

にほんブログ村
【最後に】
わがままを言わせてもらい申し訳ないのですが
お返事をいつ返せるか不安な状態なので、しばらくコメント欄を閉じさせて頂きます。
また落ち着きましたら再開したいと思います。
ご迷惑をお掛けして、誠に申し訳ございません。・゚・(ノД`)
今日は1日雨の関西、しかも気温も低くて風邪をひきそうな予感・・・・(´д`;)
葛根湯を飲んで、さっさと寝ようと思います。
皆様もお気を付けください。
本題なのですが、我が家の狭い洗面所

子供の踏み台ですら、スペースを圧迫する原因になっていました。
以前ダイソーで購入した折り畳み椅子を踏み台として使っています。
ふと子供に、「そういえば踏み台ってまだ使ってるん?」と聞くと
「うん、歯磨き粉を出す時に使ってるよ!(´∀`*)」との事
手を洗う時には踏み台は使っていないようなので、
歯磨き粉の出し入れをする為だけに
踏み台が置きっぱなしになっていました(;´Д`)
なんてこった・・・・
歯磨き粉の場所を変えれば、踏み台が必要なくなるという事実に気がつき
すぐに場所の見直しを行いました。
鏡裏に収納していた歯磨き粉

踏み台が無くては届かない高さにあったので、引出しに移動

ヘアアクセサリーを収納している引き出しの一角に収納しました。
ヘアアクセサリーの中に歯磨き粉、という不思議な組み合わせになりましたが
収納は使い勝手が一番大事なので、この場所が我が家にとってはベストでした♪

子供が嫌がるので、いつまでも甘い歯磨き粉を使っているのですが、そろそろ卒業させなくては(^^;
踏み台が無いだけで広く感じる.。゚+.(・∀・)゚+.゚

掃除もしやすくなるし、普段は折りたたんでおき、必要な時に出して使おうと思います。
収納の見直しは「そういえばあれって使ってる?」という
ふとした気づきが大事だなとあらためて感じました。

わが家の快適収納

スッキリさせた場所・もの
登録して頂きますと、更新通知が届きます(*^-^*)

最後まで読んで頂きありがとうございました。
お手数じゃなければポチッとして頂けたら、とても励みになります。
にほんブログ村
【最後に】
わがままを言わせてもらい申し訳ないのですが
お返事をいつ返せるか不安な状態なので、しばらくコメント欄を閉じさせて頂きます。
また落ち着きましたら再開したいと思います。
ご迷惑をお掛けして、誠に申し訳ございません。・゚・(ノД`)