こんばんは
家に帰って、部屋が散らかっていると疲れがどっと出るので
一番目に入りやすいリビングだけは、片付いて見えるように気を付けています。

片付いて見えるだけというのがポイントで、実はそうでもないです(^^;)>
というか、そもそも片付いているように見えなかったらごめんなさい(;´Д`)
私がなんちゃって片づけをする際、気を付けている事が
1.床に物を置かない
ルンバがあるという理由もあるのですが、床が見えれば見えるほど
片付いて見えます。

テーブルを置く位置も、目に入る部分の床を、広く見えるように寄せて置くと
なぜかスッキリ見えたりします。
2.テーブルに物を置かない(全てテーブルの下の棚へ)
テーブルの上に物が無造作に置かれているだけで、なぜかものすごく散らかってみえます。・゚・(ノД`)
テーブルの下にトレーやカゴを置いておき、使わない時はその場所へ

棚が無いテーブルの場合は、とりあえずのカゴを1つ準備し、テーブル近くに置いておくといいかもです。
3.ソファに何も掛けない
ちょっと寒い時に羽織る衣類やブランケットは、ソファ近くにちょい置き用の
フックを付けておき掛けるか、バスケットに入れています。

期間限定のアイテムも、ちゃんと定位置を決めておくと、その辺にポイッが減ります。
気がついたら散らかっているリビングですが、この3つを意識して
忙しくても、何となく片付いて見えるを実践しています。
収納・片付け ♪ブログ村テーマへ
わが家の快適収納 ♪ブログ村テーマへ
リビング ♪ブログ村テーマへ
登録して頂きますと、更新通知が届きます(*^-^*)

最後まで読んで頂きありがとうございました。
お手数じゃなければポチッとして頂けたら、とても励みになります。

にほんブログ村
【最後に】
わがままを言わせてもらい申し訳ないのですが
お返事をいつ返せるか不安な状態なので、しばらくコメント欄を閉じさせて頂きます。
また落ち着きましたら再開したいと思います。
ご迷惑をお掛けして、誠に申し訳ございません。・゚・(ノД`)
家に帰って、部屋が散らかっていると疲れがどっと出るので
一番目に入りやすいリビングだけは、片付いて見えるように気を付けています。

片付いて見えるだけというのがポイントで、実はそうでもないです(^^;)>
というか、そもそも片付いているように見えなかったらごめんなさい(;´Д`)
私がなんちゃって片づけをする際、気を付けている事が
1.床に物を置かない
ルンバがあるという理由もあるのですが、床が見えれば見えるほど
片付いて見えます。

テーブルを置く位置も、目に入る部分の床を、広く見えるように寄せて置くと
なぜかスッキリ見えたりします。
2.テーブルに物を置かない(全てテーブルの下の棚へ)
テーブルの上に物が無造作に置かれているだけで、なぜかものすごく散らかってみえます。・゚・(ノД`)
テーブルの下にトレーやカゴを置いておき、使わない時はその場所へ

棚が無いテーブルの場合は、とりあえずのカゴを1つ準備し、テーブル近くに置いておくといいかもです。
3.ソファに何も掛けない
ちょっと寒い時に羽織る衣類やブランケットは、ソファ近くにちょい置き用の
フックを付けておき掛けるか、バスケットに入れています。

期間限定のアイテムも、ちゃんと定位置を決めておくと、その辺にポイッが減ります。
気がついたら散らかっているリビングですが、この3つを意識して
忙しくても、何となく片付いて見えるを実践しています。
収納・片付け ♪ブログ村テーマへ
わが家の快適収納 ♪ブログ村テーマへ
リビング ♪ブログ村テーマへ
登録して頂きますと、更新通知が届きます(*^-^*)

最後まで読んで頂きありがとうございました。
お手数じゃなければポチッとして頂けたら、とても励みになります。
にほんブログ村
【最後に】
わがままを言わせてもらい申し訳ないのですが
お返事をいつ返せるか不安な状態なので、しばらくコメント欄を閉じさせて頂きます。
また落ち着きましたら再開したいと思います。
ご迷惑をお掛けして、誠に申し訳ございません。・゚・(ノД`)