こんばんは


何度か我が家の洗面所の狭さについては書いているのですが

最近はこの狭さに、愛着が沸きつつあります。
washroom579


そこで自分の中でも整理する為、狭い洗面所の

メリットとデメリットを考えてみようと思います^_^



<メリット1>

とにかく掃除が楽!


これだけの床面積しかないので、ウェットシート1枚で

床、棚、洗面台の全てを拭く事ができます☆
washroom575

水回りの掃除は大変ですが、狭い事でかなり助けられています。


<メリット2>

浴室暖房で、洗面所まで暖かい



冬はよくするのですが、お風呂のドアを開け

洗面所の扉を閉めた状態で浴室暖房をつければ

洗面所が一瞬で暖かくなります(´∀`*)
washroom574

これは結構助かっています。




<デメリット1>

人が2人同時に作業できない



歯磨きしている後ろで、洗濯するのはなかなか大変です。
washroom576

なので誰かが洗面所を使っている時は、少し待ってから入るようにしてます。
washroom577




<デメリット2>

収納に頭を使う

バスタオルや洗剤ストック、パジャマ等

洗面所に置きたい物はたくさんありますが

置き場所が限られているので、いちいち悩みます。


棚を1つ増やそう、という事が気軽にできないので

この中で完結しないといけない

余計な物は置けない為、頻繁に見直ししています。
washroom578

好きな人はいいですが、嫌いな人は苦痛かもです。



私も最初は収納で悪戦苦闘しすぎて、この洗面所の狭さに苦しんでいました。


でも洗濯機横を活用したり

隙間に入るスリムなゴミ場を探してみたり

壁に収納を増やしてみたり

なんやかんや楽しみながら、対応しています♪



もしリフォームしたら、洗面所を広げるかの問題は

部屋が狭くなるぐらいなら、このままでもいいかもと

考えが変わりつつあるぐらいです。


こんな私の洗面所話が、少しでも誰かの参考になれば幸いです☆


収納・片付け ♪ブログ村テーマへ

マンション住まいの素朴な疑問 ♪ブログ村テーマへ

洗面所 ♪ブログ村テーマへ


登録して頂きますと、更新通知が届きます(*^-^*)


最後まで読んで頂きありがとうございました。
お手数じゃなければポチッとして頂けたら、とても励みになります。

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村



【最後に】
わがままを言わせてもらい申し訳ないのですが
お返事をいつ返せるか不安な状態なので、しばらくコメント欄を閉じさせて頂きます。
また落ち着きましたら再開したいと思います。
ご迷惑をお掛けして、誠に申し訳ございません。・゚・(ノД`)