平日ゆっくりお買い物に行けないので

ネットショップを利用する事の多い我が家



マラソン終了後は、次々に荷物が届き

こんな状態になる事も多々あります。
entrance249
廊下に放置された段ボール達・・・・・


宅配ダンボールを開ける作業って、結構大変ですよね


テープを外し、梱包材を廃棄し、個人情報の載った送り状や明細はシュレッダー

そして商品のパッケージを開け、中身を収納


よしやるか!という勢いが必要です。



その為、急ぎではない物は、週末まとめて開梱しようと、後回しに・・・・



宅配の段ボールを、すぐ開ける気になるよう

段ボール置き場の見直しをする事にしました。


新たな段ボール置き場に選んだのが、玄関収納
entrance248
奥行きがあまり無いので、段ボールを置けるか心配でしたが

縦半分に折ってしまえば大丈夫だろうと

いざ作業開始!




靴を全部出し、一番下の段に、無事段ボール置き場を作る事ができました。
entrance253
さらりと書いていますが、何気に半日ほどかかる大仕事でした( ; ; )



ついでに荷物を開ける為のカッターと

段ボールを縛る用のビニールひもを

玄関に置いておく事に
entrance251

ダイニングまで取りに行かなくて良くなったので

さらにハードルが下がります。
entrance250

ビニールひもはケースに入れると使いやすい


扉を閉めてしまえば段ボールが見えないし

奥行きが限られているので、段ボールが広がらず

コンパクトにまとまって結構いい感じです。
entrance252

通販の段ボール置き場

悩んでいる方は、是非玄関収納も候補に入れて

みて下さい☆


収納・片付け ♪ブログ村テーマへ

わが家の快適収納 ♪ブログ村テーマへ


登録して頂きますと、更新通知が届きます(*^-^*)


最後まで読んで頂きありがとうございました。
お手数じゃなければポチッとして頂けたら、とても励みになります。

にほんブログ村 インテリアブログへ