子供部屋を移動する為、整理を始めている我が家
このGWは気合いを入れて、収納の改善中です。

キッズスペースにある押入れは
ふすまを簡易リフォームで折れ戸にし
中に巨大な突っ張り棒を設置し
洋服を掛けれるようにしています。

この突っ張り棒、最大45kg(170cmの長さで)まで掛けれるというすごいパワーの物ですが
我が家は2m以上伸ばしているので、耐荷重20kgぐらいでしょうか。

その為スーツやコートを複数枚掛けた時
過去に何度か落ちていたのです。・゚・(ノД`)
という事で今後の事を考え
突っ張り棒タイプはやめ、金属パイプを使う事に決めました。
手軽に設置する為、今回活用したのがこの商品

ディアウォールです。
2×4材を上下に突っ張らせ、柱を作る事で
穴を空けなくても
ビスを打つことができる便利な商品♪

2×4材と、ステンレス巻きパイプ(25mm径)も購入。

ホームセンターでカットしてもらいました。
パイプを固定する為のソケットも必須。

安定させる為に長めを購入してみました。
そしていよいよ施工
ディアウォールで押入れの左右に柱を作り

私一人でも一瞬でできました。簡単!
柱に合わせてパイプ位置を決め

一人で行った為、収納ケースで支えながらやっています(^^;)
旦那さんはお昼寝中
高さが決まったら、ソケットでディアウォールに固定

以上です。
うわ、簡単すぎる(゚∇゚ ;) もっと早くやっておけば良かった。
ポールの途中、湾曲しないよう
上から吊るタイプのソケットで固定しようか悩んだのですが、旦那さんが
金属製の棒はそんな簡単に曲がらへんから大丈夫やで
物干し竿も曲がってへんやろ
となぜか自信満々だったので
パイプの強度を信じて左右だけで固定しました。

曲がったら、責任を取って、旦那さんに吊りソケットで補強してもらおうと思います。
軽くぶら下がってみたのですが(子供が)今のところは、大丈夫そうです。

突っ張りタイプのように、途中
固定用のネジが付いていないので
見た目スッキリしています。

金属製のパイプを使う事で、よりクローゼットっぽくなりました。
これ掛けたら落ちないかなと、ヒヤヒヤしながら掛ける心配も無くなりました(^^;;
女性一人でも簡単にできる、ディアウォールを使ったパイプハンガーの設置

ホームセンターでカットしてもらえば
思ったより楽にできるおススメの方法です☆
収納・片付け ♪ブログ村テーマへ
わが家の快適収納 ♪ブログ村テーマへ
オススメ収納法・収納グッズ ♪ブログ村テーマへ
たまたま近所のスーパーで発見したこの商品

人気とんこつラーメン店「一蘭」のカップラーメンです。
YouTubeで見て、ずっと食べてみたいと考えていたのですが
どこへ行っても品切れ・・・・('A`|||)
忘れていた頃に、まさか近所のスーパーで出会う事ができるなんて
今見たら、楽天でも売ってる!?

ちなみに490円(税込)と、安いラーメン屋さんなら
イートインできそうな強気の価格設定です。

しかも具は入っていません('д` ;) どこまで自らハードルを上げるのでしょうか。
中は細めのノンフライめん

別添袋が3種類付いていました。シンプルです。
そして完成したラーメンがコチラ

後のせの秘伝たれは辛そうなので、半分ぐらいにしました。
食べた感想は、カップラーメンにしてはスープに深みがあり美味しい
めんもスープにからみやすく、のど越しが良く、どんどん食べれちゃいます。

めんも美味しいのですが、スープの存在感が際立っていました。
ただこれで490円・・・・
価格とのバランスを考えたら高すぎる~
250円ぐらいなら、時々買おうかなと感じるのですが
具が入っていない、この内容で490円だと、次回は手が伸びない気がします。
やっぱり具は欲しい&あともう少しめんの量を増やして欲しい!
我が家の率直な感想でした。
即席ラーメン・インスタントラーメン ♪ブログ村テーマへ
登録して頂きますと、更新通知が届きます(*^-^*)

最後まで読んで頂きありがとうございました。
お手数じゃなければポチッとして頂けたら、とても励みになります。

このGWは気合いを入れて、収納の改善中です。

キッズスペースにある押入れは
ふすまを簡易リフォームで折れ戸にし
中に巨大な突っ張り棒を設置し
洋服を掛けれるようにしています。

この突っ張り棒、最大45kg(170cmの長さで)まで掛けれるというすごいパワーの物ですが
我が家は2m以上伸ばしているので、耐荷重20kgぐらいでしょうか。

その為スーツやコートを複数枚掛けた時
過去に何度か落ちていたのです。・゚・(ノД`)
という事で今後の事を考え
突っ張り棒タイプはやめ、金属パイプを使う事に決めました。
手軽に設置する為、今回活用したのがこの商品

ディアウォールです。
2×4材を上下に突っ張らせ、柱を作る事で
穴を空けなくても
ビスを打つことができる便利な商品♪

2×4材と、ステンレス巻きパイプ(25mm径)も購入。

ホームセンターでカットしてもらいました。
パイプを固定する為のソケットも必須。

安定させる為に長めを購入してみました。
そしていよいよ施工
ディアウォールで押入れの左右に柱を作り

私一人でも一瞬でできました。簡単!
柱に合わせてパイプ位置を決め

一人で行った為、収納ケースで支えながらやっています(^^;)
旦那さんはお昼寝中
高さが決まったら、ソケットでディアウォールに固定

以上です。
うわ、簡単すぎる(゚∇゚ ;) もっと早くやっておけば良かった。
ポールの途中、湾曲しないよう
上から吊るタイプのソケットで固定しようか悩んだのですが、旦那さんが
金属製の棒はそんな簡単に曲がらへんから大丈夫やで
物干し竿も曲がってへんやろ
となぜか自信満々だったので
パイプの強度を信じて左右だけで固定しました。

曲がったら、責任を取って、旦那さんに吊りソケットで補強してもらおうと思います。
軽くぶら下がってみたのですが(子供が)今のところは、大丈夫そうです。

突っ張りタイプのように、途中
固定用のネジが付いていないので
見た目スッキリしています。

金属製のパイプを使う事で、よりクローゼットっぽくなりました。
これ掛けたら落ちないかなと、ヒヤヒヤしながら掛ける心配も無くなりました(^^;;
女性一人でも簡単にできる、ディアウォールを使ったパイプハンガーの設置

ホームセンターでカットしてもらえば
思ったより楽にできるおススメの方法です☆
収納・片付け ♪ブログ村テーマへ
わが家の快適収納 ♪ブログ村テーマへ
オススメ収納法・収納グッズ ♪ブログ村テーマへ
たまたま近所のスーパーで発見したこの商品

人気とんこつラーメン店「一蘭」のカップラーメンです。
YouTubeで見て、ずっと食べてみたいと考えていたのですが
どこへ行っても品切れ・・・・('A`|||)
忘れていた頃に、まさか近所のスーパーで出会う事ができるなんて
今見たら、楽天でも売ってる!?

ちなみに490円(税込)と、安いラーメン屋さんなら
イートインできそうな強気の価格設定です。

しかも具は入っていません('д` ;) どこまで自らハードルを上げるのでしょうか。
中は細めのノンフライめん

別添袋が3種類付いていました。シンプルです。
そして完成したラーメンがコチラ

後のせの秘伝たれは辛そうなので、半分ぐらいにしました。
食べた感想は、カップラーメンにしてはスープに深みがあり美味しい
めんもスープにからみやすく、のど越しが良く、どんどん食べれちゃいます。

めんも美味しいのですが、スープの存在感が際立っていました。
ただこれで490円・・・・
価格とのバランスを考えたら高すぎる~
250円ぐらいなら、時々買おうかなと感じるのですが
具が入っていない、この内容で490円だと、次回は手が伸びない気がします。
やっぱり具は欲しい&あともう少しめんの量を増やして欲しい!
我が家の率直な感想でした。
即席ラーメン・インスタントラーメン ♪ブログ村テーマへ
登録して頂きますと、更新通知が届きます(*^-^*)

最後まで読んで頂きありがとうございました。
お手数じゃなければポチッとして頂けたら、とても励みになります。