中古マンションを購入し、夫婦+小学生の子供と3人で暮らしているmomonです。
夫婦共に、フルタイムで働いています。
詳しい自己紹介はコチラから→★
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
お盆休み最終日、子供の習い事で発表会がありました。
スマホのアプリでざっくり家計管理しています。
夫婦共に、フルタイムで働いています。
詳しい自己紹介はコチラから→★
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
お盆休み最終日、子供の習い事で発表会がありました。
頂いたお花の香りが部屋中に充満して、天気は悪いですが晴れやかな気分です。
そして落ち着いたタイミングで、たまっていたレシートの整理を行いました。

以前財布をコンパクトにする為、付録でもらったミニ財布を持ち歩いている記事を書きましたが
結局長財布から卒業できなかった私。・゚・(ノД`)
現在は長財布+ミニ財布の両方を持ち歩いています。
ちなみに財布を2つ持ち歩く理由は、家計管理を楽にする為
私はエクセルやノートを使って、きっちり家計簿をつける、という作業が苦手・・・
そして落ち着いたタイミングで、たまっていたレシートの整理を行いました。

以前財布をコンパクトにする為、付録でもらったミニ財布を持ち歩いている記事を書きましたが
結局長財布から卒業できなかった私。・゚・(ノД`)
現在は長財布+ミニ財布の両方を持ち歩いています。
ちなみに財布を2つ持ち歩く理由は、家計管理を楽にする為
私はエクセルやノートを使って、きっちり家計簿をつける、という作業が苦手・・・
スマホのアプリでざっくり家計管理しています。
アプリだと通勤中や、ちょっとした隙間時間に、書き込めて便利(*^-^*)
また書き込みを、つい忘れがちな支出に関して
私の場合は職場でのランチやコンビニ代が多いのですが
ランチ代は1カ月の予算を決めて、専用の財布を持ち歩き管理

もらったクーポンも一緒に入れています。
コンビニは、PayPayで決済するようにし
こちらも毎月決まった金額をチャージし、管理しています。

ほぼ変動の無い固定支出に関しては、時間のある時にまとめて記入すれば問題無いのですが
ランチやコンビニ代に関しては、レシートが残っていない場合も多く、後から困る事が多々ありました(^^;)
後々確認がしにくい支出に関しては、先に月の予算を決めて、お財布を別に持ったり、チャージしておく事で、管理しやすくなります。
また書き込みを、つい忘れがちな支出に関して
私の場合は職場でのランチやコンビニ代が多いのですが
ランチ代は1カ月の予算を決めて、専用の財布を持ち歩き管理

もらったクーポンも一緒に入れています。
コンビニは、PayPayで決済するようにし
こちらも毎月決まった金額をチャージし、管理しています。

ほぼ変動の無い固定支出に関しては、時間のある時にまとめて記入すれば問題無いのですが
ランチやコンビニ代に関しては、レシートが残っていない場合も多く、後から困る事が多々ありました(^^;)
後々確認がしにくい支出に関しては、先に月の予算を決めて、お財布を別に持ったり、チャージしておく事で、管理しやすくなります。