中古マンションを購入し、夫婦+小学生の子供と3人で暮らしているmomonです。
夫婦共に、フルタイムで働いています。
詳しい自己紹介はコチラから→★
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
アンバサダーをさせて頂いている、ブルーミー(bloomee)さんの、お花の定期便

そんな時は花の頭が見えなくなるまで上部に新聞紙を巻き、たっぷり水を入れたバケツに入れ、2時間程度冷暗所に置いておくと、 花が元気になるそう。
よく考えたらこの光景、花屋さんでも目にしていたように思います。
その2

ただアジサイや菊、バラのように、葉っぱが多い植物や、茎が太い物は、多めの水(花瓶の7割)程度入れた方がいいようです。
う~ん、間違っていたなと大反省・・・・
なるべく長く切り花を楽しめるよう、まだまだ勉強が必要だなと感じました。
ブルーミー(bloomee)さんの、お花の定期便は、お花屋さんに行かなくても
フレッシュな切り花がポストに届くサービスです。

忙しくてお花を買いに行く時間が無い人、どんなお花を選んだらいいかわからない人、おススメのサービスです(*´-`)
初月無料キャンペーンもやっています★
わたしのお気に入り ♪ブログ村テーマへ
お気に入りグッズを見つけたら♪ ♪ブログ村テーマへ
登録して頂きますと、更新通知が届きます(*^-^*)

最後まで読んで頂きありがとうございました。
お手数じゃなければポチッとして頂けたら、とても励みになります。

夫婦共に、フルタイムで働いています。
詳しい自己紹介はコチラから→★
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
アンバサダーをさせて頂いている、ブルーミー(bloomee)さんの、お花の定期便
今月は赤いガーベラをメインとした、こんな組み合わせ

赤いガーベラって、すごく存在感がありますね( *´艸`)

そう言えば、切り花を購入した時に、実践していた、長持ちさせるコツ。
1. 延命剤を入れる
2. 茎を切る時は斜めにカット
3. 水を2~3日に一度交換する
これらは何となく実践していたのですが、それ以外に知らなかった事があったので、備忘録で書いておこうと思います。

赤いガーベラって、すごく存在感がありますね( *´艸`)

そう言えば、切り花を購入した時に、実践していた、長持ちさせるコツ。
1. 延命剤を入れる
2. 茎を切る時は斜めにカット
3. 水を2~3日に一度交換する
これらは何となく実践していたのですが、それ以外に知らなかった事があったので、備忘録で書いておこうと思います。
大きな花を咲かせる植物は、深水法で復活
今回のガーベラもそうですが、チューリップやアジサイ等、花の大きい植物は、しおれて花が下向きになる事があります。
今回のガーベラもそうですが、チューリップやアジサイ等、花の大きい植物は、しおれて花が下向きになる事があります。

そんな時は花の頭が見えなくなるまで上部に新聞紙を巻き、たっぷり水を入れたバケツに入れ、2時間程度冷暗所に置いておくと、 花が元気になるそう。
よく考えたらこの光景、花屋さんでも目にしていたように思います。
その2
水の量に気をつける
水の量、全く意識せず、多めがいいのかなと考え入れていたのですが、間違いだったようです(´;ω;`)
水の量、全く意識せず、多めがいいのかなと考え入れていたのですが、間違いだったようです(´;ω;`)
今回のガーベラなんかは、特に少ない水を好むお花。

ただアジサイや菊、バラのように、葉っぱが多い植物や、茎が太い物は、多めの水(花瓶の7割)程度入れた方がいいようです。
う~ん、間違っていたなと大反省・・・・
なるべく長く切り花を楽しめるよう、まだまだ勉強が必要だなと感じました。
ブルーミー(bloomee)さんの、お花の定期便は、お花屋さんに行かなくても
フレッシュな切り花がポストに届くサービスです。

忙しくてお花を買いに行く時間が無い人、どんなお花を選んだらいいかわからない人、おススメのサービスです(*´-`)
初月無料キャンペーンもやっています★
わたしのお気に入り ♪ブログ村テーマへ
お気に入りグッズを見つけたら♪ ♪ブログ村テーマへ
登録して頂きますと、更新通知が届きます(*^-^*)

最後まで読んで頂きありがとうございました。
お手数じゃなければポチッとして頂けたら、とても励みになります。