中古マンションを購入し、夫婦+小学生の子供と3人で暮らしているmomonです。
夫婦共に、フルタイムで働いています。


詳しい自己紹介はコチラから→

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

この4月から、ラーメンや乳製品など、800品目以上の食品が、値上げすると発表されています。

bedroom490

値上げに合わせて、収入を増やす事ができればいいのですが
そこは簡単にはできないので、やはり節約を考える必要性を感じています(゚o゚;;


と言っても、「家族3人食費1カ月2万円」みたいな生活をしても、我が家には続かないとわかっているので、無理なく続けられそうな方法で考えています。


実践してみようと考えている、プチ節約を
書いてみました。



1. 食料品の支払いはクレジット決済に

kitchin158

基本の基本だと思うのですが、出来ていなかった項目( ;∀;)

今まで現金で支払っていた食料品を、クレジットで決済するようにしました。
ポイントが貯まるので、同じ金額を支払っても、お得に!

クレジットカードは最近作った、Paypayカードで支払いをしています。





2. お肉と魚だけ店を使い分ける

other3106


我が家は基本ネットスーパーでまとめ買いしているのですが、高いなと感じるのがお肉と魚

お肉はお肉屋さん、魚は魚屋さんで買う方が安いし美味しいので
この2つの食材は、別の場所で購入するようにしました。

チラシを見ながら、いくつものスーパーを使い分けるのは大変ですが、この程度ならなんとか続けられそう。



3. 1ヶ月の食費を決めて、1週間に使える予算を頭に入れておく

other1112

これ当たり前の事なのですが、なぜかできていなかった我が家(^^;)

1カ月に使える食費は決めても、週ごとで管理していなかったので
結局予算を超える事が多くなっていました。


その結果、食費で8万は余裕で使っていたのです。
まずは1カ月6万円を目指して、週の予算は1万5千円に。

other1113

そうすれば、ネットスーパーで8000円
お肉と魚で3000円
外食その他で4000円と、内訳が明確になり、管理しやすくなりました。


無理な節約はせずに、無理の無い範囲で、無駄な出費を抑えていきたいと思います(*´-`)


<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア ♪ブログ村テーマへ

おすすめ☆楽家事・時短家事 ♪ブログ村テーマへ

家事の断捨離・家事をラクにする工夫 ♪ブログ村テーマへ


登録して頂きますと、更新通知が届きます(*^-^*)


最後まで読んで頂きありがとうございました。
お手数じゃなければポチッとして頂けたら、とても励みになります。

にほんブログ村 インテリアブログへ