こんにちは
今日は蒸し暑くて、ついに朝からクーラーを稼働させています(>_<)
そんな気候の中、予告していた通り、アクセントクロスを貼りました。
ちょっと長めの記事になるかもしれませんが、よろしければお付き合い下さい♪
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○
まず私が購入した物が、貼ってはがせる輸入壁紙という商品です。
全てがセットになった初心者用の商品に、もう一本追加で壁紙を購入しました。


色は716979番なのですが、実際は写真よりも、もう少し緑っぽい気がしました。
届いたセットがこれです。

カッターからローラーまで、何から何まで揃っています。
糊は粉状の物に水を混ぜて作ります。

作ってから寝かせる時間が最低40分~一晩ぐらい必要なので、糊だけ先に作っておきました。
壁紙はあらかじめ壁の高さに合わせて、必要な枚数分カットしておきます。

時間は夜の22時、娘が寝静まったので、スタートします。
まず壁にローラーで糊をたっぷり塗り

細かい部分は刷毛で塗ります。
どんどん貼りつけていきます。

部屋はもうすごい状態です(;´∀`)
貼りつけたらスムーサーですかさず空気を抜き、端の余った部分をカットします。

私はスムーサーよりステンレス定規の方がカットしやすかったので、端の処理には
ステンレス定規を使いました。
残念ながらこの辺りから写真を撮ってる余裕が無くなり(手がベトベトでスマホが持てない)
いきなり完成写真になります。
こんな感じになりました。



ちなみにこれがビフォー写真です。
<before>

ちょっと家具の配置も変えたのですが、かなりイメージが変わりました。

次の日剥がれていないか心配で、糊を残しておいたのですが、しっかり密着していました。

色もキレイで、個人的には大満足です。

リビング側から見ても、いいアクセントになっています。

実はこの壁紙まだ残っているので、ある場所にも施工しようと考えています。
元気があれば今夜、無理なら来週、やる気があるうちに頑張ります(*^-^*)
あと実際壁紙を貼ってみての詳しい感想は、次のブログで書きます。
シールタイプの壁紙、ペンキと比較しながら、書こうと考えています!

最後まで読んで頂きありがとうございました。
お手数じゃなければポチッとして頂けたら、とても励みになります。

にほんブログ村
今日は蒸し暑くて、ついに朝からクーラーを稼働させています(>_<)
そんな気候の中、予告していた通り、アクセントクロスを貼りました。
ちょっと長めの記事になるかもしれませんが、よろしければお付き合い下さい♪
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○
まず私が購入した物が、貼ってはがせる輸入壁紙という商品です。
全てがセットになった初心者用の商品に、もう一本追加で壁紙を購入しました。


色は716979番なのですが、実際は写真よりも、もう少し緑っぽい気がしました。
届いたセットがこれです。

カッターからローラーまで、何から何まで揃っています。
糊は粉状の物に水を混ぜて作ります。

作ってから寝かせる時間が最低40分~一晩ぐらい必要なので、糊だけ先に作っておきました。
壁紙はあらかじめ壁の高さに合わせて、必要な枚数分カットしておきます。

時間は夜の22時、娘が寝静まったので、スタートします。
まず壁にローラーで糊をたっぷり塗り

細かい部分は刷毛で塗ります。
どんどん貼りつけていきます。

部屋はもうすごい状態です(;´∀`)
貼りつけたらスムーサーですかさず空気を抜き、端の余った部分をカットします。

私はスムーサーよりステンレス定規の方がカットしやすかったので、端の処理には
ステンレス定規を使いました。
残念ながらこの辺りから写真を撮ってる余裕が無くなり(手がベトベトでスマホが持てない)
いきなり完成写真になります。
こんな感じになりました。



ちなみにこれがビフォー写真です。
<before>

ちょっと家具の配置も変えたのですが、かなりイメージが変わりました。

![]() ビフォー・アフター |
次の日剥がれていないか心配で、糊を残しておいたのですが、しっかり密着していました。

色もキレイで、個人的には大満足です。

リビング側から見ても、いいアクセントになっています。

実はこの壁紙まだ残っているので、ある場所にも施工しようと考えています。
元気があれば今夜、無理なら来週、やる気があるうちに頑張ります(*^-^*)
あと実際壁紙を貼ってみての詳しい感想は、次のブログで書きます。
シールタイプの壁紙、ペンキと比較しながら、書こうと考えています!

![]() クロス 壁紙 |
![]() インテリアを楽しむ♪ |
最後まで読んで頂きありがとうございました。
お手数じゃなければポチッとして頂けたら、とても励みになります。

にほんブログ村