中古マンションを購入し、夫婦+小学生の子供と3人で暮らしているmomonです。
夫婦共に、フルタイムで働いています。
詳しい自己紹介はコチラから→★
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
こんばんは
片付けが落ち着きましたので、借り住まいしているマンションのご紹介をしたいと思います(*^-^*)
期間限定にはなるのですが、ストレス無く暮らせるように、考えながら使っています。
仮住まいしているマンションは約80㎡
自宅が70㎡無いので、こちらの方が広く感じます。しかも角部屋なので、ベランダが広い!
前回少しご紹介した、東向きのリビングダイニングに加えて

玄関入ってすぐの場所に、広めの洋室があります。

ここは現在、ポポのケージを置きつつ、物干しスペースになっています。

西側と北側に窓があるので、朝は暗いのですが、13時ぐらいになると明るくなり始めます。
広々使えるので、娘の友達が遊びに来た時の、プレイルームにもなっています。
その隣にももう一つ洋室があり
こちらは先の洋室より少し狭く、主人の寝室になっています。

北側にベランダへ続く、大きな掃き出し窓があるので明るいです。
インテリア的には全く段ボールが片付いておらず、残念な状態です・・・・
ほぼ主人の段ボール
洗面所も自宅に比べると、広々しています。

収納スペースが何も無かったので、自宅からウッドラックを持ってきて使っています。
ウッドラックは軽いし組み立ても楽だし、仮住まい先で役立っています。
洗面台はオープン収納なのでごちゃついて見えますが、出し入れはやはり楽ですね。

棚もう少しあればいいなと感じますが
浴室は自宅より狭いのですが、全体が白いので明るく見えます。

ただシャンプー等を置く棚が一切無いので、現在は浴槽の淵に並べています(^^;)
水垢が心配なので、このタオルバーを活用して、収納を改善したいと思います。

それはまた別記事で書きます。
トイレも写真じゃ伝わりにくいのですが、広いです。

トイレが広いと、なぜか勿体ないと感じてしまう私は、貧乏性なのでしょうか^^;
このマンション全体で言えるのですが、天井が高いので余計に広く見えます。
ただ天井が高い為、シーリングライトの設置に苦労しました・・・・
身長160cmの私では椅子に乗っても届かず、172cmの主人がギリギリ届く高さでした。
脚立必須。
最後が和室について

リビングの隣に和室があるのですが、ここが現在の寝室になっています。
畳が新しいので、いい香りです( *´艸`)
広い押入れがあるのですが、襖を外してオープン収納にして使っています。

中は自宅同様、衣類がメインです。
余談ですがこのマンション、床が白い木目のクッションフロアなのですが
明るく見えるというメリットがある一方、汚れが目立つ!

特に髪の毛が落ちていると、すごく気になるようになり、1日何回もマキタで掃除しています。

衛生面的にはいいと思うのですが、やはり白い床は私にはハードルが高いなと実感しています(;´∀`)
あとキッチンもあるのですが、長くなったので、別記事で書きたいと思います。
ちなみにキッチンは一番試行錯誤しながら使っている場所です(^^;)
マンション住まいの素朴な疑問 ♪ブログ村テーマへ
マンションで楽しむ暮らしの工夫☆ ♪ブログ村テーマへ
住まいと暮らし ♪ブログ村テーマへ
登録して頂きますと、更新通知が届きます(*^-^*)

最後まで読んで頂きありがとうございました。
お手数じゃなければポチッとして頂けたら、とても励みになります。

夫婦共に、フルタイムで働いています。
詳しい自己紹介はコチラから→★
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
こんばんは
片付けが落ち着きましたので、借り住まいしているマンションのご紹介をしたいと思います(*^-^*)
期間限定にはなるのですが、ストレス無く暮らせるように、考えながら使っています。
仮住まいしているマンションは約80㎡
自宅が70㎡無いので、こちらの方が広く感じます。しかも角部屋なので、ベランダが広い!
前回少しご紹介した、東向きのリビングダイニングに加えて

玄関入ってすぐの場所に、広めの洋室があります。

ここは現在、ポポのケージを置きつつ、物干しスペースになっています。

西側と北側に窓があるので、朝は暗いのですが、13時ぐらいになると明るくなり始めます。
広々使えるので、娘の友達が遊びに来た時の、プレイルームにもなっています。
その隣にももう一つ洋室があり
こちらは先の洋室より少し狭く、主人の寝室になっています。

北側にベランダへ続く、大きな掃き出し窓があるので明るいです。
インテリア的には全く段ボールが片付いておらず、残念な状態です・・・・
ほぼ主人の段ボール
洗面所も自宅に比べると、広々しています。

収納スペースが何も無かったので、自宅からウッドラックを持ってきて使っています。
ウッドラックは軽いし組み立ても楽だし、仮住まい先で役立っています。
洗面台はオープン収納なのでごちゃついて見えますが、出し入れはやはり楽ですね。

棚もう少しあればいいなと感じますが
浴室は自宅より狭いのですが、全体が白いので明るく見えます。

ただシャンプー等を置く棚が一切無いので、現在は浴槽の淵に並べています(^^;)
水垢が心配なので、このタオルバーを活用して、収納を改善したいと思います。

それはまた別記事で書きます。
トイレも写真じゃ伝わりにくいのですが、広いです。

トイレが広いと、なぜか勿体ないと感じてしまう私は、貧乏性なのでしょうか^^;
このマンション全体で言えるのですが、天井が高いので余計に広く見えます。
ただ天井が高い為、シーリングライトの設置に苦労しました・・・・
身長160cmの私では椅子に乗っても届かず、172cmの主人がギリギリ届く高さでした。
脚立必須。
最後が和室について

リビングの隣に和室があるのですが、ここが現在の寝室になっています。
畳が新しいので、いい香りです( *´艸`)
広い押入れがあるのですが、襖を外してオープン収納にして使っています。

中は自宅同様、衣類がメインです。
余談ですがこのマンション、床が白い木目のクッションフロアなのですが
明るく見えるというメリットがある一方、汚れが目立つ!

特に髪の毛が落ちていると、すごく気になるようになり、1日何回もマキタで掃除しています。

衛生面的にはいいと思うのですが、やはり白い床は私にはハードルが高いなと実感しています(;´∀`)
あとキッチンもあるのですが、長くなったので、別記事で書きたいと思います。
ちなみにキッチンは一番試行錯誤しながら使っている場所です(^^;)
マンション住まいの素朴な疑問 ♪ブログ村テーマへ
マンションで楽しむ暮らしの工夫☆ ♪ブログ村テーマへ
住まいと暮らし ♪ブログ村テーマへ
登録して頂きますと、更新通知が届きます(*^-^*)

最後まで読んで頂きありがとうございました。
お手数じゃなければポチッとして頂けたら、とても励みになります。