中古マンションを購入し、夫婦+小学生の子供と3人で暮らしているmomonです。
夫婦共に、フルタイムで働いています。


詳しい自己紹介はコチラから→

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


こんばんは
現在リフォーム中で、賃貸マンションに仮住まいしている我が家


仮住まい先のマンションは、何度か書いていますが、リビングが東向き

other3966

東向きのリビングは、朝日が入って、寝起きがとても気持ちいいのです( *´艸`)

other3914

ただ昼以降は暗くなってしまい、今の時期だと15時ぐらいには電気が必要かなという感じです。


我が家は共働きなので、基本的に日中家に居ない事も多く、全然問題ありません。


そう考えると、共働きのご家庭には、東側リビングは良い向きなのかなと感じました。

other3916

こんな感じで東側の良さは予想通り実感しているのですが、予想外だったのが西側のお部屋!


玄関入ってすぐの洋室が、西&北向きなのですが
other3972

昼過ぎぐらいから日が入り始め、15時以降にはものすごくいい感じの明るさになります。

other3971

子供が学校から家に帰る時間なので、子供部屋にも丁度いい向きかも( ´∀`)


昼以降はほぼずっと明るいので、リビングより明るい時間が長いようにも感じます。


その為、洗濯物を干す部屋(サンルーム)として大活躍中

other3967

窓が2つあるので風がよく通る事もあり、週末は敷布団を干すスペースとしても。

西向きの部屋の良さを日々実感しつつあります。



敷布団と言えば、先日無印で新しい敷布団を購入しました。

自宅に帰ってからもそのまま使う予定なのですが、購入した敷布団は、カバーが洗える敷布団


敷布団の側生地にファスナーが付いているので、外してお洗濯できます。

other3968

これ画期的ですね!

敷布団ってカバーを掛けていても、汗や皮脂を吸って、変色してくるのが悩みですが
側生地を洗濯できれば、清潔な状態をキープできそうです。

固さも丁度良く、気に入っています。


ちなみに掛布団カバーは子供が自分で柄を選びたいと、IKEAで購入

other3969

リフォーム後の子供部屋の壁を水色にしたので、合わせてブルー系の色にしていました。


とても可愛くてデザインは気にっているのですが、IKEAの掛布団カバー、ファスナーやボタンが何も付いていないのです( ;  ; )

other3970

寝ている時に中の布団が飛び出さないか心配だったのですが、案の定飛び出しています(^^;)
せめてスナップボタンが欲しかった・・・・


シーツ交換は楽なのですが、飛び出すのは良くないので、自分でボタンを縫おうと思います。

 そんな最近の買い物のお話でした。


マンション住まいの素朴な疑問 ♪ブログ村テーマへ

マンションで楽しむ暮らしの工夫☆ ♪ブログ村テーマへ

住まいと暮らし ♪ブログ村テーマへ


登録して頂きますと、更新通知が届きます(*^-^*)


最後まで読んで頂きありがとうございました。
お手数じゃなければポチッとして頂けたら、とても励みになります。

にほんブログ村 インテリアブログへ