中古マンションを購入し、夫婦+小学生の子供と3人で暮らしているmomonです。
夫婦共に、フルタイムで働いています。


詳しい自己紹介はコチラから→

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

リフォーム後のお部屋紹介
今回で遂に最終回になります。


これまでの記事はこちらからご覧になれます▼▼▼▼

リフォーム後のお部屋紹介【玄関編】

リフォーム後のお部屋紹介【トイレ/バス洗面編】

リフォーム後のお部屋紹介【キッチン/ダイニング編】

リフォーム後のお部屋紹介【リビング/ワークスペース編】



最終回の今回は各個室編、娘と主人のお部屋をご紹介します。


まずは主人の部屋から

最初に書くのですが、ものすごく狭いです(;'∀')!!


元々狭かったのですが、リフォームしてさらに狭くなったので、ベッドを置くだけでいっぱいという感じです。


そんな狭いお部屋がこちら
otherroom40

写真では広く見えますが、狭くて写真が引きで撮れません(^^;)


ちなみにグレーのアクセントクロスを貼ったので、以前より落ち着いた雰囲気になりました。

otherroom39

クローゼットは今回のリフォームで、変更せずそのままにしています。

otherroom41

後日ベッドを置いた状態の写真も撮影してみたいと思います。
主人の部屋はなかなか撮影許可がおりない…^^;



次が子供部屋

こちらも洗面所を広げた分、少し狭くなりました。間取りでいうと、下記がビフォー
洋室1が子供部屋になった場所です。

other3815

下記がアフター
洋室1を狭くして、丸印の洗面所を広げています。
other3817

ただこの部屋はそれなりに広さがあったので、狭くなってもある程度の面積は確保できています。

リフォーム後のお部屋がこちら

kids space808

正面の壁に子供が選んだ、ブルー系のアクセントクロスを貼っています。


北側で暗い部屋ですが、アクセントクロス効果で少し明るい印象に見えるように。

kids space811

そして変わったのが、子供部屋のクローゼット

以前は扉があったのですが、扉を開け閉めする周辺に物を置けなくなるので
少しでも広く使えるよう、ロールスクリーンにしました。

開いた状態

kids space809

閉じた状態

kids space810

ロールスクリーンはニトリで購入して、大工さんに設置してもらいました。


ロールスクリーンを閉めると、部屋がかなりスッキリ見えますね。


まだ整理途中ですが、子供部屋のクローゼットに物を入れた状態

kids space812
結構ゴチャゴチャして見えます^^;


でも閉めると、あっという間にスッキリ

kids space813

ちなみにクローゼットは以前より広くなったので、収納力がUPしています。



ざっくりでしたが、70㎡弱である我が家のリフォーム後のお部屋を5回に渡ってご紹介しました(*´-`)


次回以降は、リフォーム後の収納やお部屋のインテリア
リフォーム中のトラブル
気をつけた方がいい事
あと費用について他

まだまだ書きたい事はたくさんあるので、今後も遊びに来て頂ければ幸いです(*´∀`*)



登録して頂きますと、更新通知が届きます(*^-^*)


最後まで読んで頂きありがとうございました。
お手数じゃなければポチッとして頂けたら、とても励みになります。

にほんブログ村 インテリアブログへ