中古マンションを購入し、夫婦+小学生の子供と3人で暮らしているmomonです。
夫婦共に、フルタイムで働いています。
詳しい自己紹介はコチラから→★
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
リフォーム後、キッチンカウンター下の収納は以前ご紹介したのですが
キッチン収納の話を書いた事がなかったので、書いてみようと思います。
リフォーム後も、引き続きオール引き出し収納の我が家

吊戸棚は付けていないので、基本的にキッチン収納はここと食器棚のみです。
さらにリフォーム後は食洗機をビルトインにした為、実質収納スペースは減っているかもです。

そんなキッチンの引き出し収納についてですが、まずシンク下のメイン収納がこんな感じ

ごちゃついて見えるのですがいやごちゃついてる^^;
ここはボウルや包丁まな板、掃除用の洗剤、サラダスピナー・・・・etc
シンク周辺で使う物をメインに収納しています。
包丁置き場ですが、元々キッチン引き出しに付属されている物を愛用中

4本包丁が入るようになっているのですが、包丁は子供の分を含めて3本しか持っていないので、空いたスペースにはキッチンハサミを入れています。
またシンク下の引き出しは、上下に分けて収納できるようになっていて
上部分には、使用頻度の高い食洗機洗剤や排水溝ネット、おろし器、米洗いブラシ等を収納

あとイヤホンもここに置いています。

キッチン作業中に使う事が多い為、というか90%キッチンで愛用中なので、ここが定位置になりました。
その他の引き出しに関して
まず蹴込み部分の引き出しですが
作り置きで使うタッパーや(今は全て使用中)、大皿を入れたり

水筒を入れたり

ホットプレートなんかもこちらに置いています。

蹴込み部分の引き出しって、実は使いやすい高さでは無いので、使用頻度が高い物を置くと、ちょっと面倒です(;'∀')
カトラリーの引き出しはこんな感じです。

最初から引き出しに付いていたケースを、そのまま使っています。
ゆる~いカテゴリー分けの、ざっくり収納です。
調味料引き出し

調味料の多くは冷蔵庫に入っているので、ここに入っているのは一部だけ
コストコで購入した、小分けオリーブオイルと
ポポのご飯が結構場所を取っています。

コストコのオリーブオイル、全く減らないです・・・・。すごいコスパ
フライパンやお鍋はコンロ下に

無印のファイルボックスを使って収納。
キッチンツールもこちらに立てて置いています。
リフォーム前に不要な物は処分したのですが、写真を撮るとまだまだ片付けたい!
ちょこちょこ整理していきたいと思います。
そして今夜から楽天スーパーセールが始まりますね(^^♪

我が家が購入予定の物ですが
いつものお米に
ふるさと納税のお肉
父の日ギフト
いつものルイボスティー
私の化粧品諸々

ポポのペットシーツ
まだまだ購入予定です( *´艸`)
そして久々にインスタも更新しています。
久々すぎるので、しばらくはリフォーム後のお部屋紹介をポスト予定です。
よろしけれはこちらもフォローお願いしますm(__)m
登録して頂きますと、更新通知が届きます(*^-^*)

最後まで読んで頂きありがとうございました。
お手数じゃなければポチッとして頂けたら、とても励みになります。
夫婦共に、フルタイムで働いています。
詳しい自己紹介はコチラから→★
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
リフォーム後、キッチンカウンター下の収納は以前ご紹介したのですが
キッチン収納の話を書いた事がなかったので、書いてみようと思います。
リフォーム後も、引き続きオール引き出し収納の我が家

吊戸棚は付けていないので、基本的にキッチン収納はここと食器棚のみです。
さらにリフォーム後は食洗機をビルトインにした為、実質収納スペースは減っているかもです。

そんなキッチンの引き出し収納についてですが、まずシンク下のメイン収納がこんな感じ

ごちゃついて見えるのですがいやごちゃついてる^^;
ここはボウルや包丁まな板、掃除用の洗剤、サラダスピナー・・・・etc
シンク周辺で使う物をメインに収納しています。
包丁置き場ですが、元々キッチン引き出しに付属されている物を愛用中

4本包丁が入るようになっているのですが、包丁は子供の分を含めて3本しか持っていないので、空いたスペースにはキッチンハサミを入れています。
またシンク下の引き出しは、上下に分けて収納できるようになっていて
上部分には、使用頻度の高い食洗機洗剤や排水溝ネット、おろし器、米洗いブラシ等を収納

あとイヤホンもここに置いています。

キッチン作業中に使う事が多い為、というか90%キッチンで愛用中なので、ここが定位置になりました。
その他の引き出しに関して
まず蹴込み部分の引き出しですが
作り置きで使うタッパーや(今は全て使用中)、大皿を入れたり

水筒を入れたり

ホットプレートなんかもこちらに置いています。

蹴込み部分の引き出しって、実は使いやすい高さでは無いので、使用頻度が高い物を置くと、ちょっと面倒です(;'∀')
カトラリーの引き出しはこんな感じです。

最初から引き出しに付いていたケースを、そのまま使っています。
ゆる~いカテゴリー分けの、ざっくり収納です。
調味料引き出し

調味料の多くは冷蔵庫に入っているので、ここに入っているのは一部だけ
コストコで購入した、小分けオリーブオイルと
ポポのご飯が結構場所を取っています。

コストコのオリーブオイル、全く減らないです・・・・。すごいコスパ
フライパンやお鍋はコンロ下に

無印のファイルボックスを使って収納。
キッチンツールもこちらに立てて置いています。
リフォーム前に不要な物は処分したのですが、写真を撮るとまだまだ片付けたい!
ちょこちょこ整理していきたいと思います。
そして今夜から楽天スーパーセールが始まりますね(^^♪
我が家が購入予定の物ですが
いつものお米に

ふるさと納税のお肉

父の日ギフト

いつものルイボスティー

私の化粧品諸々


ポポのペットシーツ

まだまだ購入予定です( *´艸`)
そして久々にインスタも更新しています。
久々すぎるので、しばらくはリフォーム後のお部屋紹介をポスト予定です。
よろしけれはこちらもフォローお願いしますm(__)m
登録して頂きますと、更新通知が届きます(*^-^*)

最後まで読んで頂きありがとうございました。
お手数じゃなければポチッとして頂けたら、とても励みになります。