中古マンションを購入し、夫婦+小学生の子供と3人で暮らしているmomonです。
夫婦共に、フルタイムで働いています。


詳しい自己紹介はコチラから→

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

我が家は犬を飼っている事もあり、24時間エアコンをつけたままの状態です。

living973

リフォームのタイミングで、リビングのエアコンを新しくしたのですが
最近そのエアコンから、ちゃぷんちゃぷんという、水の音が聞こえていました。



エアコンの中に水がたまっているような違和感を感じて、室外機のドレンホースを見てみると、なんとなく排出される水の量が少ない気が・・・・

other4084

まさか詰まってる???と感じて
割りばしで無理やり中にある物を出そうとしたのですが(←マネしないで下さい)

奥の方まで届かず、業者を呼ぼうか考えていた時に発見したこんな商品

other4082

ドレンホースクリーナーです。

アマゾンで1200円ぐらいで購入できました。


なんとこれを使えば、自分でドレンホースの詰まりが取れるとの事!

早速やってみました。


ドレンホースクリーナーをホースの先端に差し込んでレバーを引くだけ

other4085

引いた瞬間、ズゴッと何かが吸い込まれました。


ちょっと汚いのですが、ピンクのゼリーみたいな物が出てきました。

other4086

この写真ほとんど捨てた後の写真なのですが、結構ゼリーが出てきました(;'∀')


これはエアコンの雑菌によって、水がゼリー状になった物らしく、エアコンが汚れているようです・・・・ 


とりあえずエアコン洗浄(エアコンに付いている機能)をしてみたのですが
夏が終わったら業者を呼んで掃除してもらおうと思います。



ちなみにゼリーが出た後、大量の水が排出され、ぴちゃぴちゃという音もしなくなりました。

ドレンホースクリーナーすごすぎ!!

other4083

これ一家に1個ですね。

エアコンの水漏れの原因はドレンホースの詰まりが多いらしいので、時々詰まりを取ってあげれば、故障するリスクも減らせます。


ちなみにAmazonで購入したら翌日に届きました。
Amazon様々です( ;∀;)



登録して頂きますと、更新通知が届きます(*^-^*)


インスタも更新再開しています。
instagram


最後まで読んで頂きありがとうございました。
お手数じゃなければポチッとして頂けたら、とても励みになります。

にほんブログ村 インテリアブログへ