中古マンションを購入し、夫婦+小学生の子供と3人で暮らしているmomonです。
夫婦共に、フルタイムで働いています。

詳しい自己紹介はコチラから→
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

我が家の子供部屋

kids space831

リンゴ箱を複数並べて棚にしているのですが、その中の一つをランドセル置き場にしています。

kids space832

パソコンを持ち歩くようになってから、ランドセルがとにかく重い小学生。


高い位置に置くようにすると、絶対元に戻さないようになるなと考え
下段、さらにキャスターを付けた木箱に収納しています。



これなら問題なく収納できるだろうと考えていたのですが、よく見る光景がコチラ

kids space833

木箱が棚に戻されず、出したままに・・・・・


キャスターが付いているので、難なく棚に戻せると思うのですが
何で戻さないの?と聞くと、段差があって持ち上げないといけないのが面倒との事



そう、リンゴ箱の厚みが1.5cmぐらいあり、それが段差になってしまい、戻す時に少し木箱を持ち上げないといけないのです!

kids space834

些細な事なのですが、この段差がハードルになってしまい、収納の妨げになっていたのです。



それならばと考えたのが、スロープを置いて段差を無くす!


色が全て同じなので分かりにくいのですが、リンゴ箱の手前にスロープを置いています。

kids space835

スロープはコチラ
kids space836

樹脂製なのですが、のこぎりで好きな長さにカットできます。

動かないように、裏側に両面テープが付いているのですが、置いているだけで大丈夫だったので、我が家は使っていません。

kids space837


楽天で購入できます↓




 スロープを付けて大正解!

めちゃくちゃスムーズに出し入れできるようになりました。

kids space838

ランドセルの出し入れは毎日の事なので、置き場については、子供と一緒によく考えた方がいいですね(^ ^)

kids space839

出し入れがしやすい仕組みにすれば、ランドセルが玄関に投げ捨てられている・・・・
という事も減るはず!!


我が家は試行錯誤を繰り返し、こんな方法で落ち着きました。
皆さんはランドセル収納、どんな風にしていますか?^_^



そしてラストスパートの楽天マラソン

気温が低くなってきて、秋物が恋しくなりますね♪


子供のカーディガンに


ふるさと納税のもつ鍋

大好きなお店がふるさと納税してた衝撃!


ペットシーツ



新しい体重計

シンプルな物にしました。


洗濯洗剤



朝晩涼しくなって、年末の気配を感じます。
毎年この時期になると思うのですが、1年が早すぎる~(´;ω;`)



登録して頂きますと、更新通知が届きます(*^-^*)


インスタも更新再開しています。
instagram


最後まで読んで頂きありがとうございました。
お手数じゃなければポチッとして頂けたら、とても励みになります。

にほんブログ村 インテリアブログへ