中古マンションを購入し、夫婦+小学生の子供と3人で暮らしているmomonです。
夫婦共に、フルタイムで働いています。


詳しい自己紹介はコチラから→

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


気が付いたら、8年以上もネットスーパーを利用している我が家

kitchin158

週1回、1週間分の食材をネットスーパーでまとめ買いして、不足分だけスーパーで買い物するという買い物方法を取っていました。



買い物時間の短縮になったり、重い物を持ち帰らなくていいというメリットもあり
フルタイム共働きで働く我が家にとっては、神のような存在です。

living981

そんな愛してやまなかったネットスーパーを、なんと卒業する事にしたのです(´;ω;`)



理由は食材の価格高騰

kitchin1396

私が利用している、イトーヨーカドーのネットスーパーだと、時々お買い得品はあるものの、近所の激安スーパーに比べて割高感があります。


例えば卵の場合、近所のスーパーだと1パック260円程度
ネットスーパーだと300円~

鶏もも肉は近所のスーパーだと100g 100円前後
ネットスーパーだと140円~

トイレットペーパーは近所のスーパーだと350円前後
ネットスーパーだと500円前後


価格差に加えて、ネットスーパーには配送料が1回あたり330円必要。

これらが積み重なって、ネットスーパーとリアルスーパーだと、1カ月あたり6000円程度食費に差が出る事がわかりました(;'∀')



ネットスーパーは楽だけど、なにもかも値上げラッシュになっている現在、月6000円の差は大きすぎる・・・・



さらに昨年転職して職場が近くなり、在宅勤務もできるようになったことから、以前より買い物時間が確保しやすくなりました。


そんな諸事情もありネットスーパーを卒業する運びになりました。

kitchin1397

我が家は平均より食費が高いので、少しでも抑えれる部分は抑えたいなと感じています。

ちなみに食費が高い理由は、旦那の晩酌用の酒にチーズとウインナー(・_・; 
kitchin1395

とは言え、ネットスーパーは本当に素晴らしいサービスなので、体調がすぐれない時や時間がない時は、スポット的に利用したいと考えています。

そんな我が家の食費事情のお話でした。



そして本日からスタートする楽天セール


食費は抑えても、必要な物は必要なので、こちらはいつも通り買い物したいと思います♪


まずは娘の練習用レオタード


また身長が伸びたみたいで、買い替えです。
小学5年生で身長147cm 、私の身長160cmを超えそうな勢いです。



同じく娘のお出かけ用の靴


もう大人サイズを買っています。
私の遺伝なのか、足が大きいです。



娘の水筒


小学1年生の時から同じ物を使っていたのですが
遂にフタが壊れてしまい、買い替える事になりました。
中学生になっても使えるよう、シンプルなデザイン。


私のジム通い用パンツ


ジムの行き帰り、トレーニングウエアで帰る勇気が無いので着替えているのですが
できる限り楽な格好で帰りたいと思い、こちらを購入する事にしました。


私の乳液



ポポのハーネス




乾燥して肌がかゆい時のメンソレータムAD



サンサンスポンジ



とりあえず前半はこんな感じにしようかと思います。

肌寒くなったと思った矢先、また暑くなって体が追いつきませんね。



livedoor アプリがリリースされました!
最新ニュースのチェックはもちろん、こちらからブログのフォローができるようになったので、是非ご活用ください♪


インスタも更新再開しています。
instagram


最後まで読んで頂きありがとうございました。
お手数じゃなければポチッとして頂けたら、とても励みになります。

にほんブログ村 インテリアブログへ