さかのぼる事半年前
駅から遠い我が家に嫌気がさして、引越したい願望がmaxになった事件がありました。
その時の記事です→引っ越したい願望がMAXになったあげくに取った行動
でもすぐに引越すのは現実的に無理
という事で、衝動的に購入した電動アシスト自転車
レポするとか書きながら、まとまらずに、今頃になりました( ; ; )
全くインテリアと関係ないので、興味の無い方はスルーして下さい。
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○
私が購入したのはヤマハのパスバビー2015のブラックです。


当たり前ですがもうどこも売切れていますね、2016年版はたくさん出てきます。
チャイルドシートは前の自転車で使っていたOGKの物です。

この自転車にした理由は、前カゴが子供乗せになっていないという理由からです。
うちの子はもう後ろ乗せなので、前乗せは必要無かったので。
ブラックにしたのは、いつか主人に保育園の送り迎えを手伝って欲しいという願いを込めて(*´ェ`*)
ライトの形がちょっとカッコイイです。

このハンドルに付いたリモコンで、アシスト強度を調整したり、残りのバッテリーを確認したりします。

ちなみにバッテリー単体で4万ぐらいするらしいです・・・・

盗まれないよう、鍵が付いています。
私は初めての電動アシスト自転車だったので、最初の1週間ぐらいは、こぎ始めの加速と
アシストをオフしてる時の重さに慣れず、ちょっと後悔した時期もありました。
本体も重いので、狭い駐輪場で、方向転換するのに一苦労でした。
また登り坂ではその威力を発揮するものの、平地は普通の自転車と変わらない
なんなら本体が軽い分、普通の自転車の方が楽かも…と感じた事も。・゚・(ノД`)
それもこれも、購入前までは、電車アシスト自転車=ずっと楽と思い込んでいたからです!
でも日が経つにつれ、やっぱり楽~と思えるようになりました。
特に我が家は、最寄り駅までに、急な登り坂+信号がたくさんある環境なので
信号で止まる度に、ペダルを踏み込んで、足の力を使う必要がありました。
なので、こぎ始めが軽い電動アシスト自転車にする事で、足への負担が軽減されました。

変速もついています!
まとめると
登り坂の多い場所に住んでいる場合
信号が多い場所に住んでる場合
に、特にメリットがあるなと感じました。
逆に、信号も少なく、ひたすら平坦な道を進む場合は、もしかしたらあれ?と感じる事もあるかも・・・
結果的に、我が家の立地条件だと、すごくメリットがあったので
買って良かったと感じています。
電動アシスト自転車は、高い買い物になると思うので、少しでも迷われている方の参考になれば幸いです^ - ^
最後まで読んで頂きありがとうございました。
お手数じゃなければポチッとして頂けたら、とても励みになります。

にほんブログ村
駅から遠い我が家に嫌気がさして、引越したい願望がmaxになった事件がありました。
その時の記事です→引っ越したい願望がMAXになったあげくに取った行動
でもすぐに引越すのは現実的に無理
という事で、衝動的に購入した電動アシスト自転車
レポするとか書きながら、まとまらずに、今頃になりました( ; ; )
全くインテリアと関係ないので、興味の無い方はスルーして下さい。
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○
私が購入したのはヤマハのパスバビー2015のブラックです。


当たり前ですがもうどこも売切れていますね、2016年版はたくさん出てきます。
チャイルドシートは前の自転車で使っていたOGKの物です。

この自転車にした理由は、前カゴが子供乗せになっていないという理由からです。
うちの子はもう後ろ乗せなので、前乗せは必要無かったので。
ブラックにしたのは、いつか主人に保育園の送り迎えを手伝って欲しいという願いを込めて(*´ェ`*)
ライトの形がちょっとカッコイイです。

このハンドルに付いたリモコンで、アシスト強度を調整したり、残りのバッテリーを確認したりします。

ちなみにバッテリー単体で4万ぐらいするらしいです・・・・

盗まれないよう、鍵が付いています。
私は初めての電動アシスト自転車だったので、最初の1週間ぐらいは、こぎ始めの加速と
アシストをオフしてる時の重さに慣れず、ちょっと後悔した時期もありました。
本体も重いので、狭い駐輪場で、方向転換するのに一苦労でした。
また登り坂ではその威力を発揮するものの、平地は普通の自転車と変わらない
なんなら本体が軽い分、普通の自転車の方が楽かも…と感じた事も。・゚・(ノД`)
それもこれも、購入前までは、電車アシスト自転車=ずっと楽と思い込んでいたからです!
でも日が経つにつれ、やっぱり楽~と思えるようになりました。
特に我が家は、最寄り駅までに、急な登り坂+信号がたくさんある環境なので
信号で止まる度に、ペダルを踏み込んで、足の力を使う必要がありました。
なので、こぎ始めが軽い電動アシスト自転車にする事で、足への負担が軽減されました。

変速もついています!
まとめると
登り坂の多い場所に住んでいる場合
信号が多い場所に住んでる場合
に、特にメリットがあるなと感じました。
逆に、信号も少なく、ひたすら平坦な道を進む場合は、もしかしたらあれ?と感じる事もあるかも・・・
結果的に、我が家の立地条件だと、すごくメリットがあったので
買って良かったと感じています。
電動アシスト自転車は、高い買い物になると思うので、少しでも迷われている方の参考になれば幸いです^ - ^
![]() 自転車 |
![]() エンジョイ自転車生活 |
![]() 自転車 |
最後まで読んで頂きありがとうございました。
お手数じゃなければポチッとして頂けたら、とても励みになります。

にほんブログ村