中古マンションを購入し、夫婦+小学生の子供と3人で暮らしているmomonです。
夫婦共に、フルタイムで働いています。
詳しい自己紹介はコチラから→★
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
お久しぶりのブログになってしまいました。
今回はインテリアの話ではなく、バタバタだった2024年の話をさせてください。

我が家2024年は怒涛の1年だったのですが、その理由が
中学受験していたのです
それも6年生の4月から私立中学を受験する事になったので、もうとにかくバタバタ(笑)
平日はもちろん塾三昧、そして週末には学校説明会や見学に行き、親子ともに忙しい日々でした。
いただいた学校関連の資料は、1つのファイルボックスにまとめて管理していました。

勉強も、3年生から受験勉強している子に少しでも追いつくように、日曜日には娘と一緒に朝8時から夜9時まで学習

家庭教師を拒否されたので、私が渋々教えていたのですが、中学受験の勉強は大人が解いてもなかなか難しく、娘に教える為
私が平日の夜、YouTubeで解説を見ながら勉強する日々(笑)
旅人算とかつるかめ算とか、何それ?って状態でしたよヽ(;▽;)
なかなか成績が上がらず、模試の成績を見る度に落ち込む日々でした。
赤本も併願校を含めて4校分、最低でも5周は解き直ししていました(;'∀')

それでも成績は上がらず、11月にはもうダメかも・・・と親子ともにダークモードに突入
この時期とにかく辛かった…
私も仕事が忙しい時期に入り、仕事と受験勉強で、頭の切り替えが大変でした。
12月になり、少しずつ成績が上がり始め、苦手な算数で6~7割の得点をとれるようになりました。
とはいえ、成績は安定していなかったので、ボーダーラインギリギリの状態で受験する事になり、第一志望、第二志望は落ちてしまい
第三志望の中高一貫校に、何とか合格をいただけたので、無事に通えることになりました!
1月は願書の締め切りや入学手続きの期限などを管理する為、カレンダーにはぎっしり予定を書き込み、家族で共有していました。

なぜ私立中学に行く事になったかは、またいつか書かせてください。
余談ですが、こちらの漫画で、中学受験について勉強をさせていただきました(笑)

11月の苦しかった時、読むたびに泣きそうになっていました。
大変でしたが、人生の中で思い出に残る貴重な10カ月になったと思います。
最新ニュースのチェックはもちろん、ブログのフォローができるようになったlivedoor アプリ、是非ご活用ください♪

Youtubeチャンネル作りました、よろしければ登録お願いします(*´ω`)

インスタも更新再開しています。

最後まで読んで頂きありがとうございました。
お手数じゃなければポチッとして頂けたら、とても励みになります。

夫婦共に、フルタイムで働いています。
詳しい自己紹介はコチラから→★
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
お久しぶりのブログになってしまいました。
今回はインテリアの話ではなく、バタバタだった2024年の話をさせてください。

我が家2024年は怒涛の1年だったのですが、その理由が
中学受験していたのです
それも6年生の4月から私立中学を受験する事になったので、もうとにかくバタバタ(笑)
平日はもちろん塾三昧、そして週末には学校説明会や見学に行き、親子ともに忙しい日々でした。
いただいた学校関連の資料は、1つのファイルボックスにまとめて管理していました。

勉強も、3年生から受験勉強している子に少しでも追いつくように、日曜日には娘と一緒に朝8時から夜9時まで学習

家庭教師を拒否されたので、私が渋々教えていたのですが、中学受験の勉強は大人が解いてもなかなか難しく、娘に教える為
私が平日の夜、YouTubeで解説を見ながら勉強する日々(笑)
旅人算とかつるかめ算とか、何それ?って状態でしたよヽ(;▽;)
なかなか成績が上がらず、模試の成績を見る度に落ち込む日々でした。
赤本も併願校を含めて4校分、最低でも5周は解き直ししていました(;'∀')

それでも成績は上がらず、11月にはもうダメかも・・・と親子ともにダークモードに突入
この時期とにかく辛かった…
私も仕事が忙しい時期に入り、仕事と受験勉強で、頭の切り替えが大変でした。
12月になり、少しずつ成績が上がり始め、苦手な算数で6~7割の得点をとれるようになりました。
とはいえ、成績は安定していなかったので、ボーダーラインギリギリの状態で受験する事になり、第一志望、第二志望は落ちてしまい
第三志望の中高一貫校に、何とか合格をいただけたので、無事に通えることになりました!
1月は願書の締め切りや入学手続きの期限などを管理する為、カレンダーにはぎっしり予定を書き込み、家族で共有していました。

なぜ私立中学に行く事になったかは、またいつか書かせてください。
余談ですが、こちらの漫画で、中学受験について勉強をさせていただきました(笑)

11月の苦しかった時、読むたびに泣きそうになっていました。
大変でしたが、人生の中で思い出に残る貴重な10カ月になったと思います。
最新ニュースのチェックはもちろん、ブログのフォローができるようになったlivedoor アプリ、是非ご活用ください♪

Youtubeチャンネル作りました、よろしければ登録お願いします(*´ω`)

インスタも更新再開しています。

最後まで読んで頂きありがとうございました。
お手数じゃなければポチッとして頂けたら、とても励みになります。