中古マンションを購入し、夫婦+小学生の子供と3人で暮らしているmomonです。
夫婦共に、フルタイムで働いています。

詳しい自己紹介はコチラから→

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

年末年始が終わり、最初のゴミの日

いつもの3倍以上はあるであろう、大量の燃えるゴミの山が、ゴミ置き場に置かれていました。

living1048

我が家は子供が一人なのもあり、基本的に燃えるゴミは週1回
45リットルのゴミ袋1つ出せれば十分というペースなのですが


私の実家は夫婦2人にもかかわらず、ゴミの日の度に2袋分ぐらいゴミを捨ててると聞き

この差はなんなんだろう・・・とふと考えてしまいました。

living1049

おそらく

1. 細かく分別をしていない

2. 買い物が多い

3. ストックを持ちすぎて、気づいたら賞味期限切れ


特に1と2が大きな理由のようです。

ゴミの捨て方を見ていると、段ボールを折り畳んで燃えるゴミとして捨てている
お菓子の紙箱やティッシュ箱はつぶさずゴミ箱へ
安いからと次々に購入し、結局使わずに捨てている


 ゴミを細かく分別すれば、ゴミ袋に入れて捨てるモノは減るし
モノの管理ができていれば、使わずに捨てる事は無くなるだろうと思います。

living1050

幸いにも、ゴミ袋が安い地域に住んでいるので、家計が圧迫される事は無いようですが
もし高い地域に住んでいたら、結構な出費になっているはずです。

living1051

そもそも私は、週2回もマンションのゴミ置き場に、ゴミを持って行くのが面倒なので
極力ゴミを減らす為、なるべく簡易包装の商品を選んだり
不要なDMやチラシは届かないよう、止める連絡をしたりしています。

ペットボトルや牛乳パックはスーパーに行くついでに持って行き、地域のゴミの日には出していません。


ちょっとした事ですが、ゴミを出す回数が減れば、朝ゴミをまとめる準備でバタバタしたり
ゴミ置き場に持って行く手間が減らせます。

どうすればゴミが減らせるか考える事も、ラク家事につながるなと、年始のゴミの山を見て感じました。


最新ニュースのチェックはもちろん、ブログのフォローができるようになったlivedoor アプリ、是非ご活用ください♪


Youtubeチャンネル作りました、よろしければ登録お願いします(*´ω`)
youtube_bunner


インスタも更新再開しています。
instagram


最後まで読んで頂きありがとうございました。
お手数じゃなければポチッとして頂けたら、とても励みになります。

にほんブログ村 インテリアブログへ