【防災】いざという時役立つ黄色いタオルについて 2021-1-17 続きを読む 阪神淡路大震災から今日で26年 自分は当時小学生でしたが、記憶はしっかり残っています。 そんな災害に関する話を職場でしていた時に 安否確認タオルの話が出ました。 救護が必要な状態なのかどうかを、レスキュー隊や近所の人に知らせる為 目立つ
非常用袋の見直しと、最近のお買い物について 2020-6-7 続きを読む こんにちは 6月に入ってから、分散&短縮授業でスタートした学校 帰るのが早い子供に合わせて、しばらくの間 主人と協力しながら、仕事を早めに帰らせてもらっています。 明るい時間に帰れる事があまりなかったので 家に帰って電気をつけなくてもいいのが、妙に新鮮で
100均アイテムで、すぐできる地震対策 2018-7-8 続きを読む こんばんは 地震が落ち着いたかと思うと、次は大雨・・・・(-_-;) 次から次へと天災に見舞われている関西です。 皆様ご無事でしょうか!? そんな中、千葉で震度5弱の地震があったと知り 再び、地震の恐怖を思い出し、とある対策をしました。 使ったのがずっと気にな
無印の人気ソファを購入&地震の際に役立った物 2018-6-20 続きを読む こんばんは 一昨日の地震、怖かったですね・・・・ 私の職場は揺れが強かった地域にあるので 通勤できなかった社員さんもたくさんいらっしゃいました。 私は幸いにも、電車を降りて、会社の手前ぐらいまで着いていたので 電車に閉じ込められたり、駅のホームで足止め
通勤バックにも無理なく取り入れられる、非常時の備え 2016-6-5 続きを読む こんにちは(*^-^*) ちょっと更新が空いてしまったのですが、また娘が体調を崩しておりました(:_;) 夜中に何度も咳き込んで嘔吐・・・・ ここ最近ちょっと涼しい日が続いていたのが原因のようです。 今はもう元気になったので、明日からは元気に保育園に行って
地震に備えて寝室のディスプレイを見直す&いざという時役立ちそうな保育園リュック 2016-4-17 続きを読む 我が家の寝室のディスプレイ枕のすぐ上に無印の飾り棚を設置しているので、地震がきたら落ちてきて危ないだろうなと思う物を移動しました。小さな変化ですが、ガラスに入ったキャンドルを別の場所に移動させ代わりに軽いフェイクグリーンを置きました。目覚まし時計は就寝時