Tag無印

こんばんは 洗面所のタオル、使用頻度が高い上に、収納場所の都合上、少ない枚数で回してるので すぐにダメになるんですよね( ; ; ) 黒ズミも気になりだしていたし、新しい物と交換する事にしました。 ここ最近白ばかり使っていたのですが、今回は汚れが目立たない茶

こんばんは 娘にひらがなを覚えてもらいたくて、こんな物を購入していました。 無印のお風呂に貼れるひらがなポスター & アンパンかるた ひらがなポスターはずっと探していて、なかなかいい物が無く 最後は作ろうかとも考えたぐらいだったのですが

こんばんは 先日娘が4歳の誕生日を迎え、ささやかですが、お祝いをしました(*^-^*) 一見平和そうに見えるこの写真ですが、この後ケーキの食べ過ぎで嘔吐を繰り返し 最終的には点滴までするという、最悪な誕生日になったのです"(-""-)" ある意味忘れられない、4歳の誕

こんにちは 大規模修繕、やっと、夜間と工事が休みの日曜日のみ 洗濯物がOKになりました(≧▽≦) なので天気が良かった本日は、大量の洗濯物を干して、soilも干して、靴も洗って ついでに植物も日光浴をさせて、ちょっとスッキリしました♪ そんな植物と言えば、我

こんばんは 今日は娘の保育園の運動会だったのですが、天気に恵まれ、少し暑いぐらいの陽気でした(*^-^*) 運動会と言っても、娘の保育園はとても小規模なので、午前中のみで終わる為 お弁当もありません。 それでもたくさんの保護者の方が来られていて、我が家も両家

こんばんは、今日は代休で、一日お休みでした☆ という事で良品週間開催中の、無印に行く事にしました(*^-^*) 細々したものばかり購入したのですが 消耗品やキッチン雑貨 話題のあのラーメン(品薄と聞いていたので慌てて探しに行ったのですが、余裕で購入できまし

こんばんは 今日は主人も私も仕事が休みだったので、子供を連れて、久々にゆっくり家具屋さん巡りをしました。 現在使用中のソファーを買い替えるか検討中・・・・ 気になる物が見つかったので、もう少し家族会議してみようと思います。 ○●○●○●○●○○●○●○

こんばんは 今日は娘を連れてショッピングセンターに行ってきたのですが 当初の予定はコレを買う為 無印ブリ材バスケットの蓋です。クローゼットの見直しをしたので、必要になったのですが、ネットは全て売切れ"(-""-)" もしかして廃盤なのかも!?と慌てて店舗に買いに行

こんばんは 我がマンション、ついに大規模修繕がスタートしました( ; ; ) 今週末、ベランダの物を片付けようと思うのですが、一時的とはいえ、ベランダの荷物どこに置こう とかなり頭を悩ませております。 大規模修繕の話は、また別途記事にしようと考えて

娘と私のカバン置き場を、ダイニングに行くまでの壁に作っていました。 無印のフックを2つ使っています。 画像お借りしました しかしながら最近、保育園にプールバックを持って行くようになり、フックが2つじゃ足りなくなりました。 もう一つ追加でフックを購入

こんばんは 我が家のは洗面所収納に、無印のファイルボックスを使っているのですが 一つラベルの無いケースが これは必要に応じて、入れる物を変えられるように、ラベル無しのまま置いてあります。 今は毎日使うヘアアイロンを置いているのですが

こんばんは 今日は日曜日、日曜日の午前中は作り置きおかずを準備する時間です。 今週は6品、筑前煮とごぼうサラダ、サバの生姜焼きに煮びたし、豚と卵の煮物、鶏そぼろです。 でもこれだけじゃ平日5日間もたないので、カットした野菜やお肉を冷凍しておいて

こんばんは 今日は関西は完全に夏日でした(;´∀`) という事で慌てて子供服の衣替えをしました。 我が家の子供服は、キッズスペースの元押入れの収納スペースに入れています。 ほぼ全ての服がプラチェストに入っています。 最近は上着をスライド式

こんばんは! ごちゃごちゃしがちな紙袋の収納、みなさん工夫されていて、とても参考になります。 そんな我が家は、先日までこの場所に紙袋を入れていました。 ダイニングの収納庫の中です。 でもこの場所だと、来客中に紙袋が必要になった時に、収納庫を

こんにちは(*'▽')今日は外出していたのですが、天気が悪くなってきたので、予定より早く帰宅しました。実は先日レインコートを自転車に引っ掛けて破いてしまって、雨が降るとかなり焦ります(;´∀`)買ったばかりだったのに・・・(/_;)というわけで新たなレインコートを探し

こんばんは(*'▽')今日は我が家のキッチン収納にある、隠れ引き出しの整理をしていました。隠れ引き出しとはこの引き出しの・・・・・この部分です。まさかまさか、引き出しを開いたらもう一つ引き出しが隠れていたんです!この引き出しの存在に、入居してから半年間気がつき

こんばんは〜o(^_^)o 相変わらずキッチンの片付けを続けているのですが、今回は大量にある 作り置き用のタッパー収納の見直しをしました。 最近までこんな感じで、ワークトップすぐ下の引き出しに収納していました。 これはこれで良かったのですが、もう